紀伊國屋書店:公開したPOP全てご紹介! 「いまさら #名刺代わりの5冊」(新宿本店)※フェア 終了済み

ただ今、開催中

公開したPOP全てご紹介! 「いまさら #名刺代わりの5冊」(新宿本店)※フェア 終了済み

日時
場所

※こちらのフェアは現在終了しておりますが
全てのタイトル、店頭で公開したPOPをこちらでご紹介しております!

2003年4月、私たちは大学を卒業して、胸を高鳴らせながら、梅田本店あるいは新宿本店にて入社研修を受けていました。卒業後の勤務先に【紀伊國屋書店】を選んだのです。

同期は1979~1981年生まれの者が中心となっております。1980年生まれは松坂世代といわれ、思春期だった1995年1月に阪神・淡路大震災、同年3月地下鉄サリン事件を経験。そして2001年9月には米国同時多発テロを体験しています。

エンタメとしては、音楽業界では、1989年「Mr.Children」が「EVERYTHING」でデビュー、そして1990年代に入ると「TRF」、「篠原涼子」、「安室奈美恵」、「globe」他、小室哲哉がプロデュースした「小室ファミリー」が音楽業界を席巻し、1997年には「モーニング娘。」、1998年には「浜崎あゆみ」が19歳でデビュー、2001年「EXILE」が活動をスタートしています。

TVドラマでは1991年に「東京ラブストーリー」(坂本裕二脚本)、「101回目のプロポーズ」(野島伸司脚本)、1994年に「古畑任三郎」(三谷幸喜脚本)、1996年に「ロングバケーション」(北川悦吏子脚本)などヒット作品も生まれていました。

コミック、アニメでは「スラムダンク」が1990年より連載スタート、1993年に「セーラームーン」、アニメとしては1990年より「ちびまる子ちゃん」(「りぼん」連載は1986年より)、1995年より「エヴァンゲリオン」がスタートするなど、今でも話題の作品が連載、あるいは放映をスタートしていました。

さてそんな私たちはどのような本を読んできたのでしょうか。

せっかくなので、私たちの読んできたタイトルをご紹介したいと思います。

幼少期」-「小学・中学生」-「高校生」-「大学生」-「社会人

の各タイミングにて思い出に残る1冊をご紹介致します。お客様の好みに合ったタイトルが見つかれば幸いです。

それでは、どうぞよろしくお願い致します。

紀伊國屋書店20年勤務スタッフ有志一同

紀伊國屋書店 新宿本店 2階BOOK SALONで2024年4月下旬まで開催していたブックフェア「いまさら #名刺代わりの5冊」をご紹介いたします!

紀伊國屋書店20年勤務スタッフによるこちらのフェア。2003年入社のスタッフ(1980年前後生まれ)が今まで読んできた書籍を「幼少」、「小中学生」、「高校生」、「大学生」、「社会人」の5つの期に分けてご紹介しております。皆様の思い出に残る1冊はありますでしょうか。

当時の様子がうかがえる、笑いあり涙ありのスタッフおすすめコメントは読みごたえ抜群です!

 

💬 コメントの一部をご紹介します
  すべてのコメントはこちらからお読みいただけます。

幼少期
1982年刊行らしいので、おそらく6才上の兄ではなく私に買い与えられた初めての本です。
何回も読んだその頃は、頑張ったらお風呂から動物たちが出てくるものと思っていました。あれから40年。娘にこの本を買いました。
天王寺ミオ店 M

小・中学生
不真面目だけどデキる奴だと思われたい…という気持ちから「授業中にナウシカを読む」という謎行動を取っていた中学時代。
狙い通りにマウントを取れていたかは不明ですが、今も昔もナウシカが最高なのは間違いないです。
デジタル情報営業部 Y

高校生
いまよりももっともっと学力社会だった世の中でかつて高校生だったアナタへ!!
大人にも良い種類とそうでない種類があるのだ。なぜそうなってしまったのだろう。
横浜営業部 S

高校生
あまり本を読んでいなかった高校生時代。でもこのエッセイには大爆笑した記憶があります。
鹿児島店 K

大学生
今は村上春樹訳ですが、自分は大学時代に野崎孝訳で読みました。
「チキショウメ、この世にはきれいなものがありやがるわい」過敏になった心にしみこむ、グラース家の兄と妹の会話と風景は読んでいると時々まぶしい光が見えるような錯覚を起こします。何度でも心を救ってくれる一冊です。
新宿本店 H

社会人

書店員歴が長くなるとデビュー作をデビューの時にリアルタイムで読んではまって、そのあとずっと応援する、ということも多くなりました。そんな中でも青崎先生は、本当に作品が出るたび、必ず買って、必ずキノベスや本屋大賞で「推す」作家さんです。良さを語るには、このPOPにはおさまりません。
新宿本店 I・A

同世代著者紹介!

地方都市でのそれぞれの日常を、冷静に描く。日々の些細なことが、大きな出来事であることを気づかせてくれる。
新宿本店 I・M

「いまさら #名刺代わりの5冊」ブックフェア【新宿本店】「いまさら #名刺代わりの5冊」ブックフェア【新宿本店】

代表者より
新宿本店に同期が集まってきており、また各地にも結構残っているスタッフがいるので、せっかくならフェアをやってみようという話になりました。昨年考えていたのですが、今年スタートしたので、21年目になってしまいましたね。
スタンダードな本も多いけれど、紀伊國屋書店のスタッフがどんな本を読んできたかを眺めるのも一興です。
お客様の好みにあった本があれば幸いです。

*おすすめコメントは本の表紙をクリックするとご覧いただけます。

新宿本店 I・A

幼少期
読んでいた頃は、アメリカの開拓時代のことなんて全然知らなかったわけですが。丸太小屋での生活、にとても憧れていました。主人公のローラのお母さんが作る長期保存用の料理の数々にも、心踊らされました。今私は料理小説が好きなのですが、その原点は絶対この作品だと思います。読んでいた頃飼いはじめた犬にも「ローラ」と名付けたり、本当に思い入れのある作品です。
新宿本店 I・A

小・中学生
どんな本を読むのですか?と聞かれると、「人が死ぬ本です」と答えています。そう、ミステリーのことですね。本作を読んで、本格ミステリにはまって、本好きで、書店員になって20年。まさに運命の一冊です。私の中の会えたら死んでもいい作家第一位なのですが、数年前お会いすることが出来たので、実は、いつ死んでもいいと思っている。
新宿本店 I・A

高校生
女子高生のかばんの中身が……京極夏彦と辞書(何なら京極作品より薄い)で大半を占めている。そんな高校生でした。セーラー服着て、かばんの中身は鈍器本。やばい奴ですね。本書は京極堂シリーズの3巻目ですが、雪降る箱根の山の中で佇む僧というインパクト大の情景が大好きです。
新宿本店 I・A

大学生
本が好きですが、たまに「よめない」時期がやってきます(本好きあるあるなのでしょうか?)。そんな時、読むと読書欲がわいてくる、まるで薬のような本が本書です。まあ、人は死ぬし、キャラクターは多いし、何で?と思われるかもしれませんが、とにかくテンポが良く、私にとっては読みやすいんです。
新宿本店 I・A

社会人
書店員歴が長くなるとデビュー作ををデビューの時にリアルタイムで読んではまって、そのあとずっと応援する、ということも多くなりました。そんな中でも青崎先生は、本当に作品が出るたび、必ず買って、必ずキノベスや本屋大賞で「推す」作家さんです。良さを語るには、このPOPにはおさまりません。
新宿本店 I・A

新宿本店 I・M

幼少期
「しずく」がその形を変えながら冒険をしていきます。ドキドキにしながら読んだ、幼稚園の時の1冊です。
新宿本店 I・M

小・中学生
教科書に一部が掲載されていて、どうしても全文読みたくなって購入。大人になってベートーヴェンのピアノソナタ15番ニ長調、「田園」を聴いた時に「この曲なのか!」と感じ入りました。
新宿本店 I・M

高校生
地元ドラゴンズファンだった私が手に取るきっかけになった理由は、父親が単行本を買っていたから。心揺さぶられる一冊です!!
新宿本店 I・M

大学生
大学の友人に薦められて読んだ1冊。「君の玉ねぎは何だい?」と友人と話しながら、酒を交わしておりました。
新宿本店 I・M

社会人
「私はあなたの意見には反対だが、それを主張する権利は命がけで守る」という書評が名言となった本書。ジャン・カラスが死に至った概要から、不寛容、寛容について述べる。今の世の中だからこそ必読の1冊。
新宿本店 I・M

雑誌部 Y

幼少期
「めっきらもっきらどおんどん!」口に出すとなんだか楽しくなってきます。登場する3匹のお化けも妙に可愛らしく何度も読みました。
雑誌部 Y

小・中学生
傑作アニメ「ガンバの冒険」の原作ですが小説も面白い!子どもも大人も両方楽しめる内容なので、親子で一緒に読むのもおすすめです。
雑誌部 Y

高校生
期末試験前夜に徹夜で読破した思い出の1冊。一度読みだすと止まらないので、取扱い注意!
雑誌部 Y

大学生
野心、恐怖、友情、打算…多数の登場人物が複雑な動機で動き、先の展開が全く読めない。「良い物語」が好きな全ての方にお勧め。
雑誌部 Y

社会人
子どもの頃に抱いていた未知の世界への漠然とした不安がリアルに描写されており、ある意味で童心に帰れる1冊。SFやホラー小説が好きな方にお勧めです。
雑誌部 Y

武蔵小杉店 Y

幼少期
かぶが大きい。それだけでテンション獏上がりだった子供のころの自分。年を経てから読み直すとまた違う発見があって興味深いです。
武蔵小杉店 Y

小・中学生
初めて図書館で読んだ本。1年生まさやと2年生あきよの心の交流に夢中になって読み進めました。不朽の名作です。
武蔵小杉店 Y

高校生
これぞ「人間賛歌ッ!」 困難に立ち向かう勇気、悲しみを乗り越えて前に進む気概など、たくさんのことを教えてくれる作品です。
武蔵小杉店 Y

大学生
青春は思い通りにならない…。部活、恋愛、人間関係ほか様々。傷つきながらも、もがいてもがいて、大学4年間を生きていく主人公がとても愛おしい。
武蔵小杉店 Y

社会人
読み易く且爽快!当時社会人1年目、初めて読んだ時代小説にして、時代小説=難しそうという先入観をブチ壊してくれた1冊です。料理描写がおいしそうなことでも定評があります。当時の先輩曰く、「組織的な動きを学びたいなら同じ著者の鬼平犯科帳もおすすめ」。
武蔵小杉店 Y

社会人
軽妙に楽しく読めるのに心にガツンときます。転職先でやらかして、リストラ要因収容所と噂のお客様相談室に異動になった涼平を待っていたのは…。明日仕事に行く元気が出るお仕事小説。
武蔵小杉店 Y

デジタル情報営業部 Y

幼少期
これぞ、ザ「衝撃のラスト」!!決して後味のいいお話ではありませんが、何度もせがんで読んでもらった記憶があります。幼児の感受性は侮れません。
デジタル情報営業部 Y

小・中学生
不真面目だけどデキる奴だと思われたい…という気持ちから「授業中にナウシカを読む」という謎行動を取っていた中学時代。狙い通りにマウントを取れていたかは不明ですが、今も昔もナウシカが最高なのは間違いないです。
デジタル情報営業部 Y

高校生
高校時代に愛読していたファッション誌が、軒並み休刊なので、代わりにこちらを…。DKNY、SUPER LOVERS、BETTY'S BLUE、LOVE BOAT、MAPLE CREEKS、DO! FAMILY、VIVA YOU、KOOKAI、キャサリンハムネット、W & LT、クリストファーネメス、DEPT、プロペラ…。忘却の彼方に葬られた固有名詞たちが生き生きとよみがえります!
デジタル情報営業部 Y

大学生
日本に生まれて良かった…とかはあんまり言わないタイプですが、大江健三郎を読んだ国で同じ空気を吸えたことは本当に幸せだったと思います。そしてこの作家がノーベル賞という最高の文学賞で評価される世界線に生れて本当に良かった…!この気持ちは大学生の頃から今も変わりません。
デジタル情報営業部 Y

社会人
犯罪加害者は異世界から突然現れるのではなく、私たちが暮らす社会全体が生み出すもの。加害者も被害者も傍観者も、みな地続きの社会を生きている。人間が引き起す悲しい事件の報せに触れるたび、この作品を思い出します。加害者ケアや死刑制度について考えるきっかけをくれた大切な一冊。
デジタル情報営業部 Y

新宿本店第二課 I

幼少期
なのはな、すみれ、れんげ……まだ見たことのなかった花のイメージをこの絵本で刷り込まれました!「すかんぽ」は今もって実物未見です。
新宿本店第二課 I

小・中学生
記憶のかぎり、初めて買ってもらったコミックです。きょうだいゲンカは肉弾戦!超パワフルなご長寿少女まんが♡
新宿本店第二課 I

高校生
学生時代にハマったものはほんとに一生好きですね!〝イーハトーブ”にあやかって、ご自身のルーツの地名から〝アタゴオル”が誕生したそうです。ますむら作品をきっかけに賢治全集に触れて、言葉つきの面白さと色彩イメージの喚起力に感激しました。
新宿本店第二課 I

高校生

新宿本店第二課 I

大学生
この新宿本店で初めて購入した本。読み返すたびにどこかが痛くなるんですが、手放せない。自身の傷の存在にもきづかされるような作品です。

新宿本店第二課 I

社会人
幼時に絵本は手にしていましたが、大人向けのコミックの洒脱なムードがまた素晴らしく、出会い直した心地でした。入社してすぐの頃に購入したのがこちら。たむらさんは「一千一秒物語」を絵本化されており、タルホワールドへの扉へもなってくれました。
新宿本店第二課 I

鹿児島店 K

幼少期
何度も読み聞かせてもらいボロボロになってガムテープで補強してもらった記憶が頭の片隅に残っています。
鹿児島店 K

小・中学生
当時は週刊少年ジャンプに連載中で、友達のお兄ちゃんが読み終わった後に、みんなで回し読みしていました。
鹿児島店 K

高校生
あまり本を読んでいなかった高校生時代。でもこのエッセイには大爆笑した記憶があります。
鹿児島店 K

大学生
著者と下の名前が同じという理由だけで読んでみたら、あまりの面白さに驚いた1冊。
鹿児島店 K

社会人
社会人になったから読んだ人文書で、いちばん興奮した1冊です。
鹿児島店 K

新宿本店 H

幼少期
幼少期に「頭が固い、もっと柔軟な発想を」と親に言われて買い与えられた本。年齢に対して早すぎたのか当時は内容がよくわからなかったが妙に印象に残っていた。大人になって見返すと、これは自分と楽しく向き合い、発見するための本だ。ビジネス書としても楽しめるのではないか。晶文社80年代のシリーズ「子どものためのライフスタイル」は今も普及版で読める。
新宿本店 H

小・中学生
この本は小学校6年生の時に学校の図書室で出会いました。当時はA5版ハードカバー778pの大ボリュームの本。薄暗い本棚の一角で見つけ出した世界に没入し、この分量を思い切り読んで、読んで読み切る。読書の楽しさに目覚めた一冊です。野良猫たちの夢も残酷さも歌も盛り込んだ、児童にも容赦ない最高に面白い冒険物語。
新宿本店 H

高校生
父親の本棚にあった岩波文庫の小林秀雄訳のランボオ詩集。複雑に絡み合う言葉をひとつひとつほどき、自分の心の中の色々な部分と照らし合わせながら味わった。150年前に10代の青年が残した言葉が今なお世界中で読まれているのは、青春時代にみつけた「真実」は一時の気の迷いではなく、一生を貫く真実だからでしょう。
新宿本店 H

大学生
今は村上春樹訳ですが、自分は大学時代に野崎孝訳で読みました。「チキショウメ、この世にはきれいなものがありやがるわい」過敏になった心にしみこむ、グラース家の兄と妹の会話と風景は読んでいると時々まぶしい光が見えるような錯覚を起こします。何度でも心を救ってくれる一冊です。
新宿本店 H

社会人
西村賢太は自分の書店員人生の半ばに芥川賞をとった。当時文庫担当だった自分は受賞作からさかのぼって読み始めすっかり虜になってしまい、仲間と一緒にミニコミ誌に特集して書店で配った。西村賢太は人間が持っている、目を背けたくなるような壮絶な汚さ、愚かさを、独特の文章力で軽やかに読ませてくれる。とにかく痛快、洗練された不思議な味わいの文章にはまることまちがいなし。特におすすめの短編『春は青いバスに乗って』はアルバイト先で問題を起こして留置所に入る話。人間模様や警察とのやりとり、主人公の情けなさやみじめったらしさが面白い。瞬間に挟まる鮮やかな風景がある。西村賢太は亡くなったが、自分はこの時の自分のままで、この先も行こう、と思っている。
新宿本店 H

ららぽーと横浜店 M

小・中学生
詩人という存在を知ったあの頃。宮沢賢治、中原中也、そして立原道造。彼らの言葉に導かれた不思議な世界、その静けさに驚いた。
ららぽーと横浜店 M

高校生
映画に目がくらんだあの頃。90年代渋谷、ミニシアター、自主映画製作、新宿TSUTAYA。チャップリン、アンゲロプロス、そして小津…。古今東西の映画に触れ、確実に世界は変わっていった。まるで夢のように。当時少し背伸びして読んだ一冊。
ららぽーと横浜店 M

大学生
迷い多きあの頃。本作を読んで戦慄が走った。漱石の問題意識や社会批評は100年後に生きる自分をも射貫いていた。自分にとって漱石ほど今尚先駆的な作家はいないと、その新しさに魅了された。
ららぽーと横浜店 M

社会人
もう二度と会えない懐かしい人たち。真夏の日差しの中、彼らがふと街角に帰ってくる…。本作はそんな白昼夢を見せてくれた。
ららぽーと横浜店 M

富山店 K

幼少期
今となっては出版社も分からないが、小さな頃、子ども向けに字は大きく、文章ももっと簡単にアレンジされた本を図書館で借りた。北風と、主人公の名前しか覚えていなかったが、私がファンタジー好き、英国好きになったきっかけはこの物語で間違いない。
富山店 K

小・中学生
今年の大河ドラマは紫式部、平安時代だが、本書の舞台も平安時代。小学3年生の頃の友達が、いとこからもらった面白い本、といって教えてくれた(その友達の家に毎日読みに行った)。こんなに登場人物が生き生きとした物語を紡げる氷室冴子さん、大好きです。
富山店 K

高校生
高校図書室で借りた本。中国の戦国時代(秦や漢より前)が舞台。高校図書室のイメージは〝テスト勉強をするところ(眠くなるが)”だった。しかし偶然手に取ったこの本が面白くて、他の宮城谷さんの本を借りまくることになった。
富山店 K

社会人
初めて職場の後輩に貸してもらって読んだ、初めてのビジネス書が本書(今回買いました)。売れている本と知りつつも分厚くて読み切れるか…と身構えて読み始めたが、物語仕立てで一気読み。ボトルネック!!
富山店 K

天王寺ミオ店 M

幼少期
1982年刊行らしいので、おそらく6才上の兄ではなく私に買い与えられた初めての本です。何回も読んだその頃は、頑張ったらお風呂から動物たちが出てくるものと思っていました。あれから40年。娘にこの本を買いました。
天王寺ミオ店 M

小・中学生
1987年5月刊行らしいです。学校の図書室で借りて、もしかすると物語のおもしろさというものに初めて出会った本かもしれません。あらすじを延々と母に話したのを覚えています。母も良くつきあってくれたものだと思います。
天王寺ミオ店 M

高校生
1996年。絶望的に計算や数学が苦手で、もう文系進学しか道の残されていない高校生だった私に、理科の、理系の面白さを教えてくれたのは、友人から廻ってきたこの本でした。もう1年早くこの本に出会っていたら、渡しは数学を頑張れたかもしれません。
天王寺ミオ店 M

大学生
絶望的に数学の苦手な私は大学に進学して、哲学という文系と理系の彼岸を専攻として選択しました。原文が読めず、中公の「世界の名著」シリーズはデカルト以外でも多々お世話になり、書いた卒論のテーマは「宇宙の果てについて」でした。
天王寺ミオ店 M

社会人
文系路線をひた走り、本屋に就職した私ですが、この本を読んでやっぱり理系の奴らの強さに直面しました。でもまあ大人ですし、SFは理系だけの範ちゅうに収まらないことも、いくらか分かっていたつもりです。それでも科学は強くて面白い。
天王寺ミオ店 M

横浜営業部 S

幼少期
家中に「しかけ」を作ったまみこにあこがれた子ども時代。今はこの広い「昭和の一軒家」にアコガレます…。
横浜営業部 S

小・中学生
書店より思いを込めて。本との「出会い」を贈りたい。スマホ時代だからこそ、頁をめくって冒険へ。この装丁が宝物となりますように。
横浜営業部 S

高校生
いまよりももっともっと学力社会だった世の中でかつて高校生だったアナタへ!!大人にも良い種類とそうでない種類があるのだ。なぜそうなってしまったのだろう。
横浜営業部 S

大学生
ずいぶん遠くまで来てしまった。漂う幸せとはりつめていく緊張感。
横浜営業部 S

社会人
ここでなら、会える。もっと一緒に齢を重ねられると思っていました。
横浜営業部 S

同世代著者紹介

同世代著者紹介
サッパリとした絵柄で、淡々とニューヨークでの生活をつづる。日々の大切さを感じさせてくれます。アニメーション「電車かもしれない」 https://www.youtube.com/watch?v=rpzHb5clWkE は必見です。
新宿本店 I・M

同世代著者紹介
地方都市でのそれぞれの日常を、冷静に描く。日々の些細なことが、大きな出来事であることを気づかせてくれる。
新宿本店 I・M

同世代著者紹介
世間との違和感を感じる「古倉恵子」はコンビニの歯車になる時に心地よさを感じる。社会の仕組みにのみ込まれていくことの恐ろしさを示唆する1冊です。
新宿本店 I・M

同世代著者紹介
アホな男子大学生ここ以極まれり…のハズが!?学生当時の自分を重ねて見ながら、アホだなぁとバカ笑いしつつ読んでいたはずが、ラストはまさかの感動が待っていました。遠く京都の仲間たちへ文通の鬼になった主人公の書館風小説集。
武蔵小杉店 Y

同世代著者紹介
仕事をやめた芽衣子。同棲中の芽衣子の彼氏でフリーターの種田。思い描いた姿と異なる現実に悩みながらも、種田はただ一度のチャンスに賭け、バンド活動を再開する…。迷いながらも進むふたりのやさしい物語です。
武蔵小杉店 Y

注目の記事ランキング2024年5月13日〜 5月19日(過去7日間)

キノベス!紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30 KINOKUNIYA BEST BOOKS

2024年「本屋大賞」受賞作が発表されました!【2024年4月10日(水)】

講談社『心に効く美容 』MEGUMIさんメッセージプリント入りレシート発行

【紀伊國屋書店 限定カバー】【通常版※紀伊國屋書店限定ポストカード付き】幻冬舎 阪口珠美1st写真集『青いバラ』

10周年記念 SALE! 5/30木~ 6/2日 Books Kinokuniya Tokyo 洋書セール 20% off

出張!「私の彼氏棚」in 紀伊國屋書店新宿本店【2024年5月】

発売中!紀伊國屋書店 オリジナルグッズ「今日も、本と一緒に。」

※受付終了※【お渡し会】『キャイ~ン ずん 作文集 ほぼ同じで、ぜんぜん違う』発売記念 サイン本お渡し会&撮影会

〈第316回新宿セミナー@Kinokuniya〉 『ヴィパッサナー瞑想 図解実践』『無常の見方』『苦の見方』『無我の見方』刊行記念 アルボムッレ・スマナサーラ長老 講演会 ブッダの瞑想と私たちの人生

【ご予約受付中】ヨシタケシンスケ×紀伊國屋書店 本の虫シリーズ【5月中旬発売予定】

【紀伊國屋ホール】第708回紀伊國屋寄席

出張!「私の彼氏棚」in 紀伊國屋書店新宿本店

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 】こまつ座公演「母と暮せば」

書物復権2024 復刊書目決定!【2024年5月下旬刊行予定】

【紀伊國屋ホール】秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場公演「深い森のほとりで」

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2024年5月10-12日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人

【5月19日(日)開催】『ナガノさん』(アリス館)長谷川義史さんサイン会 ご予約受付中!

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 】劇団民藝公演「オットーと呼ばれる日本人」

【紀伊國屋ホール】2024年5月公演のご案内

キノベス!2020 紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめする2019年のベスト30