紀伊國屋書店:【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#71 全6巻、ついに完結! 「もっとも偉大な小説」と称される『戦争と平和』の魅力。訳者・望月哲男さんを迎えて

終了しました

【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#71 全6巻、ついに完結! 「もっとも偉大な小説」と称される『戦争と平和』の魅力。訳者・望月哲男さんを迎えて

日時
場所
    紀伊國屋書店
  • 新宿本店
  • オンライン:Zoom配信

紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#71
全6巻、ついに完結! 「もっとも偉大な小説」と称される『戦争と平和』の魅力。
訳者・望月哲男さんを迎えて


この9月に完結となった『戦争と平和』は、19世紀初頭のナポレオン戦争の時代を舞台に、ロシア貴族の興亡からロシアの大地で生きる農民にいたるまで、国難に立ち向かう人びとの姿を描いたトルストイの代表作です。登場人物が500人を超えるとか、歴史論を展開するエピローグまで含めた本編の後にトルストイ自身によるこの小説についての考えが付されるなど、長大であり、また複雑さをもったこの作品を前に、読者としては尻込みしそうになるかもしれませんが、心配はありません。有名なアウステルリッツ会戦やボロジノ会戦、またモスクワをめぐる攻防、パルチザン戦などの戦場シーンはもちろん、社交界でのシーンやそれぞれのカップルの恋愛模様、各家族のありようまで、それぞれのエピソードはそれほど長くなく、読みどころが満載なのです。そして、このエピソードを繋ぎ合わせて物語が進行する構成には、全巻に付した主要登場人物紹介のしおりが援軍になるはずです。ということで、今回は、「あらゆる小説の中でもっとも偉大な作品」(モーム)と呼ばれるこの作品の魅力について、また読み通すための“コツ”についても、訳者の望月さんに存分に語ってもらいます。

(聞き手:光文社古典新訳文庫・創刊編集長 駒井稔)

【日時】2021年9月22日(水)18:30~20:00

 

【会場】Zoom(オンライン)
 ※ご案内メールを当日までにメールでご連絡します。
 メール配信日:9月20日・22日の2回

 

【参加方法】
本イベントは無料イベントです。どなたでもお申込みいただけます。
2021年9月6日(月)10:30~9月22日(水)17:30の間、下記より参加お申し込みを承ります。
視聴チケット(無料)はこちら(Peatixサイトが開きます。)

 

【注意事項】
*本イベントはZoomによる配信イベントです。当日店頭にご来店されてもご観覧いただけませんのでご注意ください。
*事前にZoomのバージョンが最新にアップデートされているかご確認の上ご視聴ください。
*お申込の際は、当日アクセスするアカウントと同じアドレスをご使用ください。
*配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします。
*インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。
*視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合はご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください。
*ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

 

【お問合せ】
紀伊國屋書店新宿本店代表 03-3354-0131

著者紹介

望月哲男もちづき・てつお

1951年生まれ。中央学院大学教授、北海道大学名誉教授。ロシア文化・文学専攻。著書に『「アンナ・カレーニナ」を読む』『ドストエフスキーカフェ-――現代ロシアの文学風景』、訳書に『白痴』『死の家の記録』(ドストエフスキー)、『アンナ・カレーニナ』『イワン・イリイチの死/クロイツェル・ソナタ』(トルストイ)、『ロマンⅠ、Ⅱ』(ソローキン)、『ドストエフスキーの詩学』(バフチン、共訳)、『青い脂』(ソローキン、共訳)など。『アンナ・カレーニナ』でロシア文学翻訳最優秀賞受賞。

駒井稔こまい・みのる

1956年横浜生まれ。慶應義塾大学文学部卒。’79年光文社入社。広告部勤務を経て、’81 年「週刊宝石」創刊に参加。ニュースから連載物まで、さまざまなジャンルの記事を担当する。’97 年に翻訳編集部に異動。2004 年に編集長。2 年の準備期間を経て’06 年9 月に古典新訳文庫を創刊。10 年にわたり編集長を務めた。著書に『いま、息をしている言葉で。――「光文社古典新訳文庫」誕生秘話』(而立書房)、『文学こそ最高の教養である』(光文社新書)がある。現在、ひとり出版社を設立準備中。

注目の記事ランキング2025年6月15日〜 6月21日(過去7日間)

【抽選】『長濱ねる2nd写真集(仮)』(講談社)発売記念お渡し会

【紀伊國屋書店×ミッフィー 】miffy&books ミッフィー70周年記念 絵本&コラボグッズフェア

【夏の文庫フェア2025】新潮文庫・集英社文庫・角川文庫

※ご予約満数になりました【9階イベントスペース】ベストセラー御礼!『漫才過剰考察』髙比良くるまさんサイン本お渡し会

『フィギュアスケートLife Extra 羽生結弦 PROFESSIONAL Season3』発売記念 パネル展&紀伊國屋書店梅田本店限定特典付書籍発売!

『頭文字D』新商品発売決定!

『上戸彩写真集 Midday Reverie』(宝島社)発売記念お渡し会

第173回 芥川賞・直木賞 候補作 発表! (2025/6/12) 注目の作家たちの名が並ぶ

第71回青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」2025年

※開始時間変更※『上戸彩写真集 Midday Reverie』【宝島社】発売記念 お渡し会

『ノラガミ』POP UP SHOP in 紀伊國屋書店

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年6月13-15日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人

ダリアコミックス「コヨーテ」 POP UP CORNER in 紀伊國屋書店

紀伊國屋書店ウェブストアで書籍・電子書籍を買って、図書カードネットギフトを当てよう! 抽選で〈25,000円分〉を 計10名様にプレゼント!

【Webお申込み:2025/6/22(日)まで】「BE・BOY GOLD展」開催記念 雲田はるこ先生/古澤エノ先生 サイン会【西武渋谷店】

紗倉まなさん最新エッセイ『犬と厄年』(講談社)発売記念サイン会

【イベント】第25回本格ミステリ大賞受賞記念トークショー(オンライン)&サイン会(新宿本店)

Hiroshi Hasebe 3Days 2025 長谷部浩著『ことばの劇場』 刊行記念トークイベント

Terada Tera’s World 寺田てら POP-UP SHOP

夏の文庫100冊フェア