紀伊國屋書店:【御礼】【盛況のうちに終了いたしました】世代をつなぐ表現者 私たちの萩尾望都フェア 2023年2月9日(木)~4月10日(月)

終了しました

【御礼】【盛況のうちに終了いたしました】世代をつなぐ表現者 私たちの萩尾望都フェア 2023年2月9日(木)~4月10日(月)

日時
場所


「世代をつなぐ表現者 私たちの萩尾望都フェア」、おかげさまで、盛況のうちに終了となりました。

ご来店いただいたお客様、ご協力いただきました皆様、そして萩尾望都先生、本当にありがとうございました。

フェアは終了となりますが、当ページにて展開の様子や展示書籍など、引き続きご紹介できればと思っております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

2023年4月11日

 紀伊國屋書店ららぽーと横浜店

 

―――

ご好評につき、2023年4月10日(月)までフェアを開催延長いたします(当初は3月21日までを予定)。

おかげさまで、50年来のファンから若い読者まで、まさに世代をつなぐフェアとなっています。

多くのお客様から本フェアへの感謝の言葉をいただき、スタッフ一同感無量です。

萩尾望都作品と読者との多くの出会いが生まれることを願っております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

2023年3月18日

紀伊國屋書店ららぽーと横浜店

―――

 

 

ポーの一族 青のパンドラ

2023年2月9日、萩尾望都の最新刊「ポーの一族 青のパンドラ」、そして、「トーマの心臓」プレミアムエディションが同時発売となります。
この機会に、紀伊國屋書店ららぽーと横浜店は、「世代をつなぐ表現者 私たちの萩尾望都」と題したフェアを開催いたします。

SF、ファンタジー、コメディから、親子の相克、文明批評、ジェンダーまで、常に現代的で普遍的なテーマが描かれる萩尾作品。
あらゆる世代に刺さる漫画作品はもちろん、エッセイ、人気作家とのコラボ作品、萩尾望都タロットカード封入の「ユリイカ」など、関連書籍を可能な限り集めました。

萩尾望都フェア

幅広い世代のスタッフが参加して、萩尾望都愛を詰め込んだ当フェアに、ぜひお越しくださいませ。

紀伊國屋書店ららぽーと横浜店

 

萩尾望都フェア

 

※萩尾望都作品は勿論、萩尾望都と同時代を駆け抜けてきた漫画家たちの関連本もあわせて展開いたします。

 

 

 

 

 

特別なノートもご用意しておりますので、ぜひ萩尾望都作品への想いをお寄せください!

「トーマの心臓」「ポーの一族 青のパンドラ」の複製原画も展示中です!!

 

当店入口の柱では「トーマの心臓」「ポーの一族」巨大ポスターがお出迎えします!

 


 

全てはこの構想メモから始まりました。

 

ご来店ありがとうございました!

 

2023/3/20

萩尾望都ファンサイト「萩尾望都作品目録」様に、本フェアをご紹介いただきました。

誠にありがとうございます! (外部サイトへ移動します)

https://hagiomoto.info/?p=313

 

2023/3/27

「文化通信」様にご紹介いただきました(外部サイトへ移動します)。

紀伊國屋書店ららぽーと横浜店 萩尾望都フェアが好評 4月10日まで期間延長 - 文化通信デジタル (bunkanews.jp)

 

2023/3/31

「新文化」様にご紹介いただきました(外部サイトへ移動します)。

【新文化】 - 紀伊國屋書店ららぽーと横浜店「私たちの萩尾望都フェア」が会期延長 (shinbunka.co.jp)

 

本フェアで展開しているタイトルのごく一部をご紹介いたします。

言わずと知れた代表作! 2006年には約40年ぶりに連載が再開しました。
「ポーの一族 青のパンドラ」は2023年の完全新作です。
エドガーとアランの物語の続きが読めることに最上級の感謝を!

森博嗣による小説や、スタジオライフによる舞台化もされた作品。
プレミアムエディションにはコミック文庫版には収録されていなかった「湖畔にて」、
さらに主要キャラクターであるオスカーの幼少期を描いたスピンオフ作品「訪問者」も同時収録。
「トーマの心臓」の世界をまるごと、萩尾先生の美しい筆致とともにお楽しみいただける一冊がついに登場です!

萩尾望都といえばSF!という方も多いのではないでしょうか。
こちらはブラッドベリの短編のコミック化。70年代大人気だった短編集の幾つかが収録されています。原作もぜひお手に取ってみてください。

萩尾望都といえばSF!という方も多いのではないでしょうか。
分厚くて壮大な光瀬龍のSF大作も、萩尾作品になると、美しい阿修羅王に引っ張られてぐいぐい読み進んでいきます。
設定が微妙に異なるので、原作もぜひ!

人気作家の漫画アンソロジーにも参加されています!
萩尾ファンの皆様、お買い逃がしはありませんでしょうか?
なんと、たっぷり32P! しゃばけ萩尾ワールドが楽しめます。

人気作家の漫画アンソロジーにも参加されています!
萩尾ファンの皆様、お買い逃がしはありませんでしょうか?
人気作家とのコラボは必見です。

「私たちの萩尾望都フェア」では”文学者としての萩尾望都”にもクローズアップしています。
文学的な漫画で私たちを魅了してきた萩尾望都の感性を存分にご堪能ください。

ポーの一族

トーマの心臓

SF

短編

バレエシリーズ

長編

アンソロジー

エッセイ・小説

対談集ほか

おすすめ関連書籍

注目の記事ランキング2025年4月11日〜 4月17日(過去7日間)

キノベス!紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30 KINOKUNIYA BEST BOOKS 

2025年「本屋大賞」受賞作はこちら!(2025/4/9)

【購入者抽選】『半分論』発売記念 村上信五さん書籍お渡し会

書物復権2025 復刊書目決定!【2025年5月下旬刊行予定】

【全店ポイント2倍】ゴールデンウィーク【国内全店+ウェブストア】

紀伊國屋書店オリジナルグッズ「今日も、本と一緒に。」100周年記念に向けた限定デザインのトートバッグやエコバッグ、ブックカバーなど多彩なラインナップを好評発売中!

※受付終了いたしました※【2025年4月29日開催】『はぶらしロケット』(Gakken)刊行記念 木下ゆーきさんサイン会

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 舞台「リンス・リピート ―そして、再び繰り返す―」

毎月15日は 紀伊國屋ポイント2倍デー

第172回 芥川賞・直木賞の受賞作決定! 芥川賞ダブル受賞:安堂ホセさん『DTOPIA』鈴木結生さん『ゲーテはすべてを言った』/ 直木賞:伊与原新さん『藍を継ぐ海』(2025/1/15)

【3階アカデミック・ラウンジ】『食の本 ある料理人の読書録』刊行記念 稲田俊輔さん×新保信長さんトーク&サイン会 「食を"描く"ということ」

【9階イベントスペース】『小説集 筋肉少女帯小説化計画』出版記念 大槻ケンヂ氏サイン会

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年4月11-13日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人

ようこそ大阪市へ 3のつく日はポイント3倍【大阪市内6店舗対象】

【抽選】佐藤流司4th写真集『Reason』(講談社)発売記念イベント

【紀伊國屋ホール】ラッパ屋公演 紀伊國屋書店提携「はなしづか」

萩原利久2nd写真集『W』パネル展&直筆サイン入りパネルプレゼント

ヨシタケシンスケ×紀伊國屋書店 コラボグッズ 好評発売中!〈本の虫シリーズ〉

『JTB時刻表』100周年メモリアルトークイベント 久野知美さん(女子鉄アナウンサー)×大内学さん(JTB時刻表17代目編集長)

【毎月15日】PayPayでのお支払いでPayPayポイント +0.5%戻ってくる!