紀伊國屋書店:【札幌本店】『北海道建築』発売記念 北海道建築の魅力と楽しみ方

終了しました

【札幌本店】『北海道建築』発売記念 北海道建築の魅力と楽しみ方

  • トークイベント
日時
場所
    紀伊國屋書店
  • 札幌本店
  • 1階インナーガーデン

『北海道建築』発売記念 北海道建築の魅力と楽しみ方

『北海道建築 北の大地に根づく建物と暮らし』(トゥーヴァージンズ)の発刊を記念し、本書の取材と撮影を担当した荒井宏明氏と、監修を務めた角幸博北大名誉教授が北海道建築の魅力と楽しみ方についてご紹介いたします。書籍掲載の建物についての詳細解説や、取材裏話などをたっぷりお話いたします。


開催場所:紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン
開催日時:2024年11月15日(金)18:00開演 17:30開場(~19:45終了)
参加方法:入場無料(事前予約不要)

【ご案内】
・会場内は自由席となります。開場時間になりましたら、会場内へご案内いたします。
・冬期間は会場のインナーガーデンは大変冷え込みます。暖かい格好でご参加下さいませ。
・イベント会場での録音は固くお断りいたします。

北海道建築 北の大地に根づく建物と暮らし

れんが工場、石造倉庫、円型校舎、炭鉱遺産、アイヌの伝統的住居etc. 厳しい寒波と積雪の重み、海風による大火災、鉱山事故―度重なる試練を耐え抜いた質実な建物と、それを受け継ぐ人々のことばと思いを紡ぐ。石造倉庫、れんが工場、円形校舎、炭鉱遺産、アイヌの伝統的住居―。北は稚内から南は函館まで、徹底取材+撮り下ろし写真約300点を収録。

著者紹介

角 幸博かど ゆきひろ

監修:角 幸博(かど・ゆきひろ) 1947年、札幌市生まれ。北海道大学工学部建築工学科卒。北海道大学大学院工学研究科教授を経て北海道大学名誉教授。 著書に『札幌の建築探訪』(共著、北海道新聞社)『函館の建築探訪』(同)など。

荒井 宏明あらい ひろあき

文・写真:荒井宏明(あらい・ひろあき) 1963年、北見市生まれ。一般社団法人北海道ブックシェアリング代表理事。著書に『なぜなに札幌の不思議100』(北海道新聞社)、 『北海道民あるある』(TOブックス)、『全国 旅をしてでも行きたい街の本屋さん』(共著、G.B.)など。

注目の記事ランキング2025年7月2日〜 7月8日(過去7日間)

7月15日発売!【紀伊國屋書店グループ 特装版】2023年本屋大賞受賞作、凪良ゆう『汝、星のごとく』文庫版

※スケジュール決定※『上戸彩写真集 Midday Reverie』【宝島社】発売記念 お渡し会

『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』 POP UP STORE

第71回青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」2025年

〈第324回新宿セミナー@Kinokuniya〉『九龍城砦Ⅰ 囲城』刊行記念  著者・余兒(ユーイー)さん来日ファンミーティング

【夏の文庫フェア2025】新潮文庫・集英社文庫・角川文庫

【紀伊國屋書店×ミッフィー 】miffy&books ミッフィー70周年記念 絵本&コラボグッズフェア

第173回 芥川賞・直木賞 候補作 発表! (2025/6/12) 注目の作家たちの名が並ぶ

【抽選】『長濱ねる2nd写真集(仮)』(講談社)発売記念お渡し会

『上戸彩写真集 Midday Reverie』(宝島社)発売記念お渡し会

『永瀬莉子写真集(仮)』(宝島社)発売記念お渡し会

ダリアコミックス「コヨーテ」 POP UP CORNER in 紀伊國屋書店

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 】こまつ座公演「父と暮せば」

「本屋さんブックチャーム2」発売!「紀伊國屋書店」も登場

【7月のプラスポイントはこちら!】紀伊國屋書店 2025年7月ポイントキャンペーン

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年6月27-29日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人

王谷晶さん『ババヤガの夜』(The Night of Baba Yaga)が英国推理作家協会賞/ダガー賞〈翻訳小説部門〉を受賞! — Crime Fiction in Translation Dagger 2025 Winner(日本時間7月4日発表)

『頭文字D』新商品発売決定!

『このホラーがすごい!2025年版』(宝島社) 発売!(2025/6/13) 『このミス』編集部が贈る、ホラー小説のランキングブック

上戸彩さん『上戸彩写真集 Midday Reverie』発売記念メッセージプリント入りレシート