紀伊國屋書店:〔PR〕レジモニターにてご紹介中の本棚(2024年12月1日~12月14日)

終了しました

〔PR〕レジモニターにてご紹介中の本棚(2024年12月1日~12月14日)

日時

紀伊國屋書店 レジモニター

全国の紀伊國屋書店のお会計レジモニターで上映中の書籍をご紹介いたします。

また、一部の店舗では上映中の書籍をご紹介する 「レジモニターにてご紹介中の本棚」を設置しております。(※紀伊國屋書店出版部などの一部書籍を除く)

新宿本店
レジモニターの本棚 新宿本店
さいたま新都心店
レジモニターの本棚 さいたま新都心店
天王寺ミオ店
レジモニターの本棚 天王寺ミオ店
梅田本店
レジモニターの本棚 梅田本店
■KINOビジョン専用段設置店舗(32店舗)

札幌本店仙台店新潟店前橋店さいたま新都心店
流山おおたかの森店セブンパークアリオ柏店横浜店
ららぽーと横浜店イトーヨーカドー木場店
新宿本店玉川高島屋店国分寺店
富山店名古屋空港店梅田本店グランフロント大阪店
天王寺ミオ店本町店堺北花田店広島店
クレド岡山店エブリイ津高店徳島店福岡本店
ゆめタウン博多店久留米店佐賀店長崎店
アミュプラザおおいた店熊本光の森店鹿児島店

<お問い合わせ先>
株式会社紀伊國屋書店
ブランド事業戦略部
メール em00@kinokuniya.co.jp
広告媒体のご案内-KINOビジョン
https://store.kinokuniya.co.jp/ads/

訪れた国は約100カ国、旅歴約40年のトラベルジャーナリストが、セカンドステージの舞台に選んだのは、東京の離島・伊豆大島の古い小さな港町、波浮港。こよなく愛するコーヒーを相方に営む「ハブカフェ」は、いつしか地元の若者や観光客が集う「ハブ」として地域で欠かせない存在になった。いくつもの偶然に導かれ、さまざまな人に出会いながら、新たな人生を醸し始めた著者の「島ぐらし」を綴る。

日本の伝統調味料である味噌に魅せられ、全国各地の味噌蔵を探訪している著者が、これまでに訪れた100カ所以上の中から厳選した50蔵を紹介。北は北海道から南は沖縄まで、自ら足を運んだからこそ見えてきた造り手の素顔と多彩で味わい深い味噌の魅力をひもとく。各蔵のおすすめ味噌のほか、和食はもちろん、洋食、エスニック、さらにはデザートまで、味噌蔵めぐりがもっと楽しくなるバラエティー豊かな味噌レシピも紹介。

フランス中央部のオーヴェルニュ地方にある、人口200人に満たない小さな村に住む木蓮さんが見つけた、心豊かな田舎暮らしと四季折々の絶景に出会える小さな旅。愛らしい生き物たちとともに大地の恵みを受けて生きる日々と、フランス各地を旅して出会ったお気に入りの小さな村を、合計48のエピソードで紹介。ちょっぴり不便だけど、とっても楽しいフランスの小さな村をオールカラーで紹介する12カ月のフォトエッセイ。自宅の畑で収穫した季節の野菜や果物を使ったお手軽レシピのほか、毎日の暮らしに彩りを添える雑貨やインテリアも必見。

オーストラリア在住の詩人・和泉なおふみが綴るソネット詩集第4弾『ごきげんよう!』。『空に悲しみがにじむ時まで…』『君のことを愛しているよ!まるで友達のようにネ!』『甘美なひととき』の3つの詩集を、春夏秋冬そして無季の5つに分けて選りすぐったベスト版。季節を感じながら黙読し、花鳥風月を愉しむ。そんなひとときをあなたに贈ります。

企業価値を高める最後の改革レバー。「調達の高度化」の考え方、進め方を、戦略、組織・人材、業務等の観点から具体的にひもとく。

大正~令和まで、20世紀前半の夢と希望、そして近づく戦争と敗戦…。雑誌が記録した科学ドキュメンタリーを見よ!

わたしたちにとってかけがえのない地球。46億年前に誕生した地球は、大きな変化をくり返してきました。その間に海ができ、大陸ができ、そして生命が誕生します。この本では、宇宙から地球が受けている影響や、地球のしくみ、地球の活動、地球上で見られるさまざまな現象などをしょうかいします。この1冊を通して、地球のしくみを理解し、宇宙、生物、科学など、さまざまな分野に興味のはばを広げてください。DVDは、地球の大きなしくみを身近なものに感じられる約70分の映像です。

記憶力×超効率化×時短。米国内科専門医が実践している!ハイパフォーマンス学習。学生の時に知りたかった!正しい脳の使い方を知るだけ!再読、線引きは効果低!アウトプットがすべて!学びたい人の「人生の必読書」。

小学生のとき、担任の先生と町の外からやって来た男が駆け落ちしたのを忘れられない主婦。東京でバツイチ子持ちの恋人との関係に寂しさを覚える看護師。認知症の義母に夫とのセックスレスの悩みを打ち明ける管理栄養士。父と離婚した母が迎えに来て、まもなく転校することになる小六の女の子。発達障害のある娘を一人で育てるシングルマザー。遠き山に日は落ちて―小さな町で、それぞれの人生を自分らしく懸命に生きる女性たちを描いた感動作。

夜、窓の外で泣いている声が……⁉ やさしくてあたたかなクリスマスイブを描いた絵本。

「なぜ大人になると、時間の流れが早くなる?」その最終結論。仕事や家事に没頭することで「満足したフリ」をしてないか?歴史上の知恵者による「充実した人生」の共通見解。統計のプロが教える「時間浪費」の“良薬”は?科学×哲学で「濃密な時間」を取り戻せ。「1年が早い」と感じるすべての大人に。

新規ビジネスの必携書。ゼロからでも試したくなる儲けの仕組み。年商10億企業~インフルエンサーまで、約1万社に及ぶ「儲けの仕組み」を垣間見てきた税理士が初公開!!

ひとつの文章に、まったくちがう2つの意味がある!!!230を超える応募から選ばれた5つのオリジナル二義文を物語に!

一日を始める、一歩を踏み出す。新しいあなたと出会える言葉集。

二ノ宮こと葉は、想いをよせていた幼なじみ厚志の結婚式に最悪の気分で出席していた。ところがその結婚式で涙が溢れるほど感動する衝撃的なスピーチに出会う。それは伝説のスピーチライター久遠久美の祝辞だった。空気を一変させる言葉に魅せられてしまったこと葉はすぐに弟子入り。久美の教えを受け、「政権交代」を叫ぶ野党のスピーチライターに抜擢された!目頭が熱くなるお仕事小説。

世界でシリーズ累計150万部、日本で30万部売れた、セオドア・グレイのベストセラー『世界で一番美しい元素図鑑』を子ども向けにしたこの本は、科学の基本を知るためのすばらしい入門書です。元素周期表は、この宇宙を作っている「材料」を全部のせたリストです。人間がさわることのできるものはすべて元素からできています。ものに触っているあなたも、頭のてっぺんからつま先まで元素でできています。この『世界でいちばん美しいこども元素ずかん』は、周期表の1番目の「水素」からいちばん最後の118番元素「オガネソン」までの、おどろきに満ちた性質や使いみちを紹介する本です。大きくてきれいな写真が目を引き、役に立つ用語集もあります。世界を作っている元素について興味を持つ入り口として最適です。

TCG(タナベコンサルティンググループ)が贈る企業価値向上&持続的成長のための戦略論!

著者は大学を卒業して、普通のサラリーマンになったのち、いくつかの会社の設立と経営に携わるようになる。取締役、常務、専務、社長、会長と役職が上がるにつれて、出資者を説得したり、弁護士に会ったり、税務申告をしたり、霞が関に赴いて説明をしたり……、普通のサラリーマンでは経験できない様々な経験をしていく中で、少しずつ、社会の理(ことわり)を理解し、「大学で習った経済学とは違った世界が見えるようになりました」という。経営者として経験してきた数多くの事象や事例に加えて、社会人になって最初のボーナスを手にした時に始めた株式投資の世界でも経験を積んできた。株式投資のために収集した情報や書物は1万冊以上にも及ぶという。 様々な知恵と経験をベースに、実際の経済、社会の動きを観察しながら、経営の実務に取り組んできた筆者だからこそ出来上がったのが本書である。「多少の本を読んでも、経済社会の全体語像をつかむことはなかなかできません。どの本も特定の思想を背景にした本だったり、自説の主張だったり、狭い専門分野の説明だったり、節穴から覗くようでした。しかし、たくさん読むうちに節穴が増えて、何となく全体像が見えてきました。 半世紀以上の読書と経験で分かったことをご披露して、皆様のお役に立ちたいと思います」と語る生粋の経営者である著者。自らが社内ベンチャーで立ち上げた企業を上場させるという素晴らしい実績も併せ持っている。 これだけでも、本書があくまでも実践の書であることが理解できるだろう。

本書は、急速に変化するサイバーセキュリティの世界を、堀江貴文氏の視点による考察をきっかけにして読み解いていく一冊である。IoT、AIなど、新たな技術の登場によって、サイバー攻撃の手法は日々巧妙化している。その一方で、セキュリティ対策は企業の生命線となりつつある。 本書の前半では、ホリエモンこと堀江貴文氏が、ビジネスの先端を走り続けてきた自身の経験や知見を交えながら、サイバーセキュリティの最前線に迫っている。ネット犯罪への対処法、宇宙時代のセキュリティ、守るべき情報の最小化など、多岐にわたるテーマを取り上げ、その本質を鋭く突いている。 後半ではセキュリティ起業である株式会社アクトの代表取締役社長の小林智彦氏が、犯罪のサブスク化、サイバー攻撃の潜伏戦術、AIやディープフェイクの悪用など、サイバー犯罪の最新トレンドにも切り込んでいる。そして、BlackCatによる攻撃事例やアクト社の取り組みを通して、最新のセキュリティ対策を具体的に解説しているのだ。ハッカー撃退のコツや、EDRとSOCの重要性についても触れている。 さらに、セキュリティとDXの関係性や、ゼロトラストの考え方についても言及している。セキュリティ投資と事業成長の相関性を示しつつ、アクト社の優位性を浮き彫りにしているのだ。 本書は、経営者から担当者まで、サイバーセキュリティに関心を持つ全ての方に読んでいただきたい一冊だ。堀江氏の独特の視点と、アクト社の最新の取り組みを通して、サイバーセキュリティの本質に迫っている。DX時代を生き抜くための知恵が、ここにある。

30年ぶりに訳文に大幅に手を入れた、改訳・新装版!

天皇陛下、青春時代の清新な英国留学記、新装復刊。内側から英国を眺め、外にあって日本を見つめ直した「何ものにも代えがたい貴重な経験」。

注目の記事ランキング2025年1月14日〜 1月20日(過去7日間)

キノベス!2025 決定 1位 朝井リョウさん『生殖記』紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30 KINOKUNIYA BEST BOOKS 

※受付終了※【お渡し会】あいにゃん 特典会 『Disney ミッキー ショルダーバッグBOOK produced by Areeam』発売記念

※受賞作発表されました!※ 第172回「芥川賞・直木賞」候補作 (2024/12/12)

【紀伊國屋書店限定カバー】【通常版】『日向坂46 佐々木久美1st写真集「タイトル未定」』

紀伊國屋じんぶん大賞2025 発表 大賞 福尾匠さん『非美学 ― ジル・ドゥルーズの言葉と物』読者と選ぶ人文書ベスト30

※当選メール配信済み※≪当選者限定≫吉野北人(THE RAMPAGE) 2nd写真集『Orange』(幻冬舎) 発売記念イベント開催

【抽選】令和ロマン 髙比良くるまさん『漫才過剰考察 』(辰巳出版)発売記念サイン本お渡し会

キノベス!キッズ2025 決定 1位『クジラがしんだら』児童書・絵本ベスト10

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 】KERA CROSS 第六弾「消失」

『東京エイリアンズ』10巻  購入特典 紀伊國屋書店限定ペーパー

紀伊國屋書店オリジナルグッズ「今日も、本と一緒に。」100周年記念に向けた限定デザインのトートバッグやエコバッグ、ブックカバーなど多彩なラインナップを好評発売中!

第171回「芥川賞・直木賞」の候補作が発表されました!(2024/6/13)

『キメラプロジェクト:ゼロ5』 発売記念 悠木碧さんサイン会

毎月15日は 紀伊國屋ポイント2倍デー

【9階 イベントスペース】『C線上のアリア』刊行記念 湊かなえさんサイン会

【新宿本店】小学館『乃木坂46五百城茉央1st写真集「未来の作り方」』発売記念パネル展

【紀伊國屋ホール】ドラマチックステージプロジェクトvol.3「大逆転~Great Comeback~」

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年1月10-12日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人

【4階B階段GalleryBOX】『帝国劇場アニバーサリーブック NEW HISTORY COMING 』(ぴあ)刊行記念パネル展

【紀伊國屋ホール】舞台タメ劇vol.1「タイムカプセル Bye Bye Days」