紀伊國屋書店:【ポイント5倍】新星出版社「サクッとわかる」ビジネス教養シリーズ【47店舗】

🪙 紀伊國屋ポイント5倍キャンペーン

対象商品|新星出版社「サクッとわかる」ビジネス教養シリーズ 29点 
対象店舗|紀伊國屋書店 対象47店舗

※キャンペーン開催期間・在庫状況は店舗によって異なります。

詳しいポイントの付き方はこちら●基本ポイント(税抜100円につき1ポイント)が5倍になります。
●キャンペーンやクーポンが重複した時のポイントの付き方については「よくあるご質問」をご覧ください。
紀伊國屋三井住友VISAカード会員様は合計で6倍となります。(紀伊國屋三井住友VISAカードにて決済の場合のみ)
●「ゴールド会員」様は合計で6倍となります。
店舗受取サービスご利用の場合は、対象日に店舗にてお受け取り(お買い上げ)いただいた方が対象です。
●レシートに表示されるポイントの見方はこちら
●その他ご不明な点がございましたらこちらをご覧ください。

※電子書籍は対象外です。
※ウェブストアは対象外ですが、ウェブストアでご注文の際、店舗受取サービス をご利用の上、対象日に対象店舗にてお受け取り(お買い上げ)いただくと対象となります。

このお得な機会にぜひご来店ください!

貯める、使う、得をする。紀伊國屋ポイント
スマホやパソコンで注文、受け取り方法を選べます!

対象商品

大きなフルカラーイラストを使ったレイアウトによって、ベストセラーとなっている「サクッとわかる ビジネス教養」シリーズに「決算書」が登場!
「決算書が読める」ことは、ビジネスパーソンにとって必須スキルです。決算書を読めるようになれば、ビジネスの現場で認められます。数字をベースに考えることができるようになることは、会社に貢献し続けることになります。そうすれば、大きな仕事も任せられるようになり、ひいては自分がしたい仕事も行えるようにもなります!また、株式投資の際、企業業績を検討することもできるようになります。

○重要ポイントを厳選!
決算書は奥が深いものです。実際、コンサルタントや公認会計士をはじめとするプロフェッショナルが仕事に使っています。しかしながら、プロではない一般のビジネスパーソンには、そこまで詳しく読み込む必要はありません。
本書は、決算書の初学者向けに重要なポイントのみに、解説を絞り込んでいます。そのため、スキルの修得時間は短くて済みます。
○大きなフルカラーイラストだから、ひと目で理解
本書は、4ページ(2見開き)単位が基本デザインです。最初の見開きに入っている、大きな1枚のフルカラーイラストとそのキャプションを見るだけで、その項目の概要がわかります。そして、次の見開きで、その項目の詳細がわかる作りになっています。そのため、本書を開き、見開きを見るだけで、その項目の内容を理解できます。
〇有名企業50社の決算書
本書で紹介しているのは、ソフトバンク、ZOZO、任天堂、ドトール、HIS、ファーストリテイリング、オリエンタルランド、イオンなどはじめとした上場企業です。
決算書を比較している例では、「アスクル VS モノタロウ」「キーエンス VS ローム VS ディスコ」「ビックカメラ VS ワークマン」「キャンドゥ VS サンドラッグ VS ジョイフル本田」「カプコン VS スクウェア・エニックス VS セガサミー」「リンガーハット VS 木曽路 VS 壱番屋」などなど、多数の上場企業を比べています。
さらに、サッカー・Jリーグのチームについての比較も行っています。
決算書を比べることにより、どのくらい儲かっているのか、効率的な経営をしているのか、どんなビジネスで稼いでいるのか、どんなところに投資しているのか、といったことがわかります。同時に、どこに問題があるのかも予想できるようになります。
○実際のビジネスと結びつける
決算書を読み、腹落ちさせるためには、「実際に行っているビジネス(ビジネスモデル)」と「決算書の数値」を結びつけることが必要です。本書では、決算書の数字がどのようなビジネスと結びついているのか、についても解説しています。有名企業ならば、事業の内容をイメージしやすいからです。ビジネスモデルと決算書が結びつけれれれば、会社の数字がしっかりと身につきます。

決算書を読むスキルを身につけ、さらに自分をステップアップさせましょう!

AI(生成AI)の登場、地球規模の気候変動、貧富の拡大、戦争などなど、変化が激しく、今後の予測が困難な時代(VUCAの時代)を生き抜くうえで欠かせない力、それが「非認知能力」です。
非認知能力は、「数値化できない力」で、具体的には、やる気、忍耐力、協調性、自制心など、人の心や社会性に関係する力です。
それは、成功や幸福をもたらす「人間力」であり、文科省や経産省、OECDなどでも注目されてます。
本書は、「非認知能力」の基礎知識から身につけ方、伸ばし方(指導)までビジュアルでわかりやすく解説します。

注目の記事ランキング2025年4月21日〜 4月27日(過去7日間)

コムドット写真集「BESIDE」発売記念 サイン本お渡し会

2025年「本屋大賞」受賞作はこちら!(2025/4/9)

【全店ポイント2倍】ゴールデンウィーク【国内全店+ウェブストア】

常盤貴子さん「小さな幸せで満たす日々」発売記念 握手&書籍お渡し会

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 舞台「リンス・リピート ―そして、再び繰り返す―」

【抽選】佐藤流司4th写真集『Reason』(講談社)発売記念イベント

【紀伊國屋書店限定特典ポストカード】講談社『乃木坂46 井上和 1st写真集 モノローグ』

祝!本屋大賞 1位&3位!!『カフネ』『小説』合同サイン会

万城目学さん『あの子とO』(新潮社)発売記念サイン会

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年4月18-20日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人

第172回 芥川賞・直木賞の受賞作決定! 芥川賞ダブル受賞:安堂ホセさん『DTOPIA』鈴木結生さん『ゲーテはすべてを言った』/ 直木賞:伊与原新さん『藍を継ぐ海』(2025/1/15)

紀伊國屋書店×印刷博物館 京極夏彦館長就任記念キャンペーン メッセージプリント入りレシート

書物復権2025 復刊書目決定!【2025年5月下旬刊行予定】

ヨシタケシンスケ×紀伊國屋書店 コラボグッズ 好評発売中!〈本の虫シリーズ〉

『サメにゃん2』 通常版&アクリルスタンド付き特装版  購入特典 紀伊國屋書店限定イラストカード

キノベス!キッズ 児童書・絵本ベスト10 KINOKUNIYA BEST KIDS BOOKS

鉄道グッズフェア

『JTB時刻表』100周年メモリアルトークイベント 久野知美さん(女子鉄アナウンサー)×大内学さん(JTB時刻表17代目編集長)

【紀伊國屋ホール】2025年4月公演のご案内

辛坊治郎さん『オールドメディアへの遺言』(PHP研究所)発売記念サイン会