『未完の建築 前川國男論・戦後編』・『堀部安嗣作品集Ⅲ 2019-2024 全建築と設計図集』
W刊行記念
松隈洋氏×堀部安嗣氏トークイベント
【概要】
日時| 2025年2月15日(土) 13:40開場 14:00開演(15:30終演予定)
会場| 紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース
参加費| チケット制 1,000円
参加方法| 下記手順でご参加くださいませ。
①申込
2024年12月20日(金)10:30より、チケットサイトPeatixにて、「参加チケット」を販売いたします。(先着・定員40名)
②受付
当日は開演20分前の13:40より受付を開始いたします。
会場受付にてPeatixアプリのチケット画面をご提示のうえ、お好きなお席にご着席ください。
*ご入場はチケットの番号順です。
*お席は自由席です。お好きなお席にご着席ください。
▶お申し込みはこちら
(Peatixサイトが開きます)
*お申し込みにはPeatixのアカウントが必要です。
*トーク終了後、サイン会を開催いたします。対象書籍は会場で販売いたします。既にご購入済みの方は当日お持ちくださいませ。
【プロフィール】
松隈洋(まつくま・ひろし)/建築史家
1957年兵庫県生まれ、1980年京都大学工学部建築学科卒業、1980-2000年前川國男建築設計事務所勤務、2000-2023年京都工芸繊維大学助教授・教授、2023年-神奈川大学教授。専門は近代建築史、建築設計論。主な著書に『建築の前夜 前川國男論』(日本建築学会(論文)受賞)、『ル・コルビュジエから遠く離れて』など。文化遺産としてのモダニズム建築20選展、同100選展、前川國男、レーモンド、坂倉準三、吉村順三、丹下健三などの建築展に携わる。
堀部安嗣(ほりべ・やすし)/建築家
1967年横浜市生まれ、1990年筑波大学芸術専門学群環境デザインコース卒業、1991-94年益子アトリエにて益子義弘に師事、1994年堀部安嗣建築設計事務所設立。2002年「牛久のギャラリー」で吉岡賞受賞、2016年「竹林寺納骨堂」で日本建築学会賞(作品)受賞、2020年毎日デザイン賞受賞。2007-2024年京都芸術大学大学院教授、2022年-放送大学教授
【ご案内】
*お席は自由席です。
*サインは前方のお客様から係員がご案内いたします。
*お客様のご都合や交通機関の遅延により集合時間に遅れた方や、係員の指示に従っていただけない場合は、イベントへのご参加をお断りする場合がございます。
*お申し込み後、お客様都合でのキャンセル及び払い戻しはいたしかねます。
*天災などの不測の事態により、イベントを中止する場合がございます。