知れば知るほど奥深い植物の世界。 「名前」を切り口に探求してみませんか?
1月下旬、DOJIN文庫の20巻目として刊行する、『ヘンな名前の植物 増補版(DOJIN文庫)』。本書は植物の名前を切り口に、よく知られた植物から、あまり顧みられることのない雑草まで、名前の由来や知られざる生態など、うんちく満載で縦横に語った楽しい一冊です。
本書の刊行を記念して、著者の藤井義晴先生をお招きし、ヘンな名前の植物の世界を案内するトーク&サイン会を開催します!
・ヘクソカズラは本当にくさいの?
・ハキダメギクは掃き溜めに生えていなかった!?
・オオイヌノフグリの由来は犬の◯◯だった!
・ドクダミに毒はない?
・ヒガンバナの和名は何個ある?
・花が咲くと国に悪いことが起こると恐れられた植物とは?
などなど、誰かに話したくなるネタを多数ご用意いただく予定です。
肩のこらない内容のイベントを予定しています。
植物が好きな方、自然に触れるのが好きな方、ぜひお気軽にご参加ください!
60分ほどのトークの後、質疑応答とサイン会を予定しております。サイン会にご参加希望のお客様は当店にて対象書籍『ヘンな名前の植物 増補版(DOJIN文庫20)』(藤井義晴【著】/ 化学同人/ 税込1,320円)をご購入ください。イベント当日も会場で販売いたします。
みなさまのご参加をお待ち申しあげております。
【日時】2025年2月14日(金) 18:40開場 / 19:00開演
【会場】紀伊國屋書店新宿本店 3階アカデミック・ラウンジ
【参加方法】
無料でご観覧いただけるイベントです。サイン会にご参加いただけるお客様はイベント当日までに、当店にて対象書籍をご購入くださいませ。
◆着席でのご参加:事前にご予約のうえ、イベント当日は会場にお越しください。
★ 申込~参加の手順 ★
①受付サイト(外部サイトPeatixが開きます)にて「参加申し込み(着席分)」を申し込む
(お申し込みにはPeatixアカウントが必要です。お持ちでない方は新規登録のうえお申し込みください)
②会場受付にてPeatixのチケットを提示する
◆立ち見でのご参加:ご予約不要で、無料にてご覧いただけます。当日会場までお越しください。
オープンスペースでの開催となりますので、ご予約なしのお客様も立ち見にてご観覧いただけます。
※お申し込み画面にてご入力いただいた情報は、本イベントに関するご連絡以外の目的には使用しません。
※紀伊國屋書店のプライバシーポリシーはこちら
【登壇者プロフィール】
藤井 義晴(ふじい・よしはる)
1955年、兵庫県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程中退。現在、東京農工大学名誉教授、鯉淵学園農業栄養専門学校教授。博士(農学、京都大学)。著書に『植物たちの静かな戦い』(化学同人)、『植物たちの生き残り大作戦』(新星出版社)、『アレロパシー』(農文協)などがある。
【ご案内】
・着席ご予約のお客様の座席は自由席です。イベント当日は、開演時間までに3階アカデミック・ラウンジにご来場ください。集客の状況により、予告なく開場時間を早める場合がございます。
・開演時間に遅れた場合、着席ご予約のお客様でも座席をご用意できない場合がございます。開演時間までにご来場くださいませ。
・イベント会場内では許可された以外の撮影・録音を固くお断りいたします。
・会場内の撮影、当日または後日アーカイブにて配信を行う場合がございます。予めご了承くださいませ。
・お客様のご都合や交通機関の遅延により時間に遅れた方や、係員の指示に従っていただけない場合は、イベントへのご参加をお断りする場合がございます。
・イベントの出演者・内容については急な変更等ある場合がございます。予めご了承ください。
・着席ご予約は定員になり次第、受付終了させていただきます。ご予約満数の場合は立ち見にてご観覧いただけます。なお、当サイトでの受付終了のご案内は遅れる場合がございます。予めご了承ください。