『ぼくたちはChatGPTをどう使うか』刊行記念
西岡壱誠流ChatGPT勉強法
※当日、スマホでChatGPTを使えるようにしておいていただけるとより楽しめます。
【概要】
日時| 2025年3月20日(木・祝) 13:40開場 14:00開演
会場| 紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース
対象書籍| 『ぼくたちはChatGPTをどう使うか』三笠書房刊 税込1,760円
*対象書籍は当日会場で販売いたします。
参加費| チケット制 1,500円
参加方法| 下記手順でご参加くださいませ。
①申込
2025年2月8日(土)10:00より、チケットサイトPeatixにて、「参加チケット」を販売いたします。(先着)
②受付
当日は開演20分前の13:40より受付を開始いたします。
会場受付にてPeatixアプリのチケット画面をご提示のうえ、お好きなお席にご着席ください。
*お席は自由席です。お好きなお席にご着席ください。
▶お申し込みはこちら
(Peatixサイトが開きます)
*お申し込みにはPeatixのアカウントが必要です。
*トーク終了後、サイン会を開催いたします。対象書籍は会場で販売いたします。既にご購入済みの方は当日お持ちくださいませ。
【プロフィール】
西岡壱誠(にしおか・いっせい)
1996年生まれ。株式会社カルぺ・ディエム代表。偏差値35から東大を目指すも、2年連続不合格。2浪の際に編み出した独自の学習法で、偏差値70、東大模試で全国4位となり、東大合格。大学入学後は、全国の学校で生徒に思考法・勉強法を教えている他、教師を対象に指導法のコンサルティングを行っている。
著書は『読んだら勉強したくなる東大生の学び方』(笠間書院)、『東大読書』(東洋経済新報社)など多数。ドラマ日曜劇場『ドラゴン桜』の脚本監修、ドラマ日曜劇場『御上先生』の教育監修を務める。
【ご案内】
*お申し込み完了後、お客様都合によるキャンセル及び払い戻しはいたしかねます。イベント当日に不参加の場合、購入されたチケットは無効になります。
*会場内は自由席です。サイン会は会場前方にご着席のお客様から順に、係員がご案内いたします。
*イベント会場内では許可された以外の撮影・録音を固くお断りいたします。
*会場販売につきましては、ポイントサービス(Kinokuniyaポイント、Vポイント)の対象外とさせていただきます。ポイントサービスをご利用希望のお客様は、事前に店頭にてご購入ください。
*お客様のご都合や交通機関の遅延により集合時間に遅れた方や、係員の指示に従っていただけない場合は、イベントへのご参加をお断りする場合がございます。
*天災などの不測の事態により、イベントを中止する場合がございます。不測の事態にともなう内容変更や中止のお知らせは、このページの更新およびPeatixのメッセージにて発信いたします。参加申し込み済みのお客様は必ず、Peatixのメッセージをご確認ください。