「新宿東口映画祭2025」コラボフェア開催!
2025年5月23日(金)より、2025年6月5日(木)まで、「新宿東口映画祭2025」が開催されます。本イベントに合わせて、一部原作本や関連書のフェアを実施したします。
ぜひ映画祭で鑑賞された後や、その前に、2階カウンター前 フェアコーナー にお立ち寄りくださいませ。
期間: 2025年5月16日(金) ~ 2025年6月5日(木)
場所: 2階カウンター前 フェアコーナー
上映スケジュール:
2025年5月23日(金)より、2025年6月5日(木)まで、「新宿東口映画祭2025」が開催されます。本イベントに合わせて、一部原作本や関連書のフェアを実施したします。
ぜひ映画祭で鑑賞された後や、その前に、2階カウンター前 フェアコーナー にお立ち寄りくださいませ。
期間: 2025年5月16日(金) ~ 2025年6月5日(木)
場所: 2階カウンター前 フェアコーナー
上映スケジュール:
鎌倉に暮らす家族の哀歓を描く超人気作! 男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しい吉田秋生の新シリーズ!!
出版社の営業部員・馬締光也は、言葉への鋭いセンスを買われ、辞書編集部に引き抜かれた。新しい辞書『大渡海』の完成に向け、彼と編集部の面々の長い長い旅が始まる。定年間近のベテラン編集者。日本語研究に人生を捧げる老学者。辞書作りに情熱を持ち始める同僚たち。そして馬締がついに出会った運命の女性。不器用な人々の思いが胸を打つ本屋大賞受賞作!
地球とは別の天体から飛来した宇宙人であるという意識に目覚めた一家を中心に、核兵器を持った人類の滅亡をめぐる現代的な不安を、SF的技法を駆使してアレゴリカルに描き、大きな反響を呼んだ作品。著者は、一家を自在に動かし、政治・文明・思想、そして人類までを著者の宇宙に引込もうとする。著者の抱く人類の運命に関する洞察と痛烈な現代批判に充ちた異色の思想小説である。
「あとで!」 乱暴で無愛想でそっけなくて冷淡なその響きは、オリヴァーについて真っ先に思い出す言葉だ。 十七歳のあの夏、エリオがオリヴァーと過ごした日々は、 鮮やかな記憶として今も消えずに残っている。 毎年、夏休みになるとエリオの家に滞在する若い研究者のひとりでしかなかった彼の最初の印象は、 好きになれるかもしれないし、大嫌いになるかもしれない男だった。 しかし、すぐにエリオは彼から目が離せなくなり、話ができれば幸せに、 よそよそしい態度をとられれば傷つくようになって──。 切なくも甘いひと夏の恋を描いた青春小説。
19世紀半ばのロンドン。17歳になる少女スウは、下町で掏摸を生業として暮らしていた。そんな彼女に顔見知りの詐欺師がある計画を持ちかける。とある令嬢をたぶらかして結婚し、その財産をそっくり奪い取ろうというのだ。スウの役割は令嬢の新しい侍女。スウは迷いながらも、話にのることにするのだが…。CWAのヒストリカル・ダガーを受賞した、ウォーターズ待望の第2弾。
ラッコの「ぼのぼの」と森の仲間が繰り広げる、かわいくてちょっとヘンな日常は、笑えるだけではなく哲学的ですらあると評価され続けています。
弁士が語る活弁と無声映画の魅力!子どもからお年寄りまで笑い!驚き!感動!日本独自の「語り」の技術。