【3階アカデミック・ラウンジ】『フロレンスキイ論』【水声社】刊行記念
沼野 充義(WEB登壇) × 細川 瑠璃 トークイベント
「ロシアのレオナルド・ダ・ヴィンチ」と呼ばれ、美学、神学、科学、数学、言語論など、多様な分野で活躍したロシアの思想家パーヴェル・フロレンスキイ。〈全体〉と〈個〉の関係をめぐるその謎めいた思想は、ミハイル・ブルガーコフの『巨匠とマルガリータ』など、同時代の文学にもインスピレーションを与えてきました。
本イベントでは、日本で初となるフロレンスキイについてのモノグラフ『フロレンスキイ論』の刊行を記念し、ロシア文学者の沼野充義先生(WEB登壇)をお招きして、世紀末思想やロシア革命などの当時の文化的背景も踏まえながら、20世紀ロシア文化史の中でも特異な輝きを放つフロレンスキイの思想と生について語り合います。
60分ほどのトークの後、質疑応答とサイン会を予定しています。サイン会にご参加希望のお客様は当店にて、イベント対象書籍『フロレンスキイ論 』(細川 瑠璃【著】 / 水声社 / 税込5,500円)、をご購入ください。イベント当日は会場でも販売いたします。
皆様のご参加をお待ち申しあげております。
【日時】2025年7月4日(金) 18:10開場 / 18:30開演
【会場】紀伊國屋書店新宿本店 3階アカデミック・ラウンジ
【参加方法】
無料でご観覧いただけるイベントです。サイン会にご参加いただけるお客様はイベント当日までに、当店にて対象書籍をご購入くださいませ。
◆着席でのご参加:事前にご予約のうえ、イベント当日は会場にお越しください。
★ 申込~参加の手順 ★
①受付サイト(外部サイトPeatixが開きます)にて「着席参加」を申し込む
(お申し込みにはPeatixアカウントが必要です。お持ちでない方は新規登録のうえお申し込みください)
②会場受付にてPeatixのチケットを提示する
◆立ち見でのご参加:ご予約不要で、無料にてご覧いただけます。当日会場までお越しください。
オープンスペースでの開催となりますので、ご予約なしのお客様も立ち見にてご観覧いただけます。
※お申し込み画面にてご入力いただいた情報は、本イベントに関するご連絡以外の目的には使用しません。
※紀伊國屋書店のプライバシーポリシーはこちら
【登壇者プロフィール】
沼野 充義(ぬまの・みつよし) ※WEB登壇
1954年、東京都生まれ。東京大学名誉教授。専門はロシア・ポーランド文学。著書に、『チェーホフ 七分の絶望と三分の希望』(講談社)、『徹夜の塊3 世界文学論』(作品社)、訳書にヨシフ・ブロツキー『レス・ザン・ワン』(みすず書房、共訳)、レム『ソラリス』(国書刊行会/ハヤカワ文庫)など。
細川 瑠璃(ほそかわ・るり)
1990年、東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻講師。専門は20世紀ロシア思想。論文に、「天動説ともうひとつのユートピア」(『ユリイカ』55(1) 205-213、2023年1月)、「花粉から花序へ——「個」をめぐるロシア思想とノヴァーリス」(『思想』 1178号10-26、2022年6月)などがある。
【ご案内】
・着席ご予約のお客様の座席は自由席です。イベント当日は、開演時間までに3階アカデミック・ラウンジにご来場ください。集客の状況により、予告なく開場時間を早める場合がございます。
・開演時間に遅れた場合、着席ご予約のお客様でも座席をご用意できない場合がございます。開演時間までにご来場くださいませ。
・イベント会場内では許可された以外の撮影・録音を固くお断りいたします。
・お客様のご都合や交通機関の遅延により時間に遅れた方や、係員の指示に従っていただけない場合は、イベントへのご参加をお断りする場合がございます。
・イベントの出演者・内容については急な変更等ある場合がございます。予めご了承ください。不測の事態にともなう内容変更や中止のお知らせは、このページの更新およびPeatixのメッセージにて発信いたします。着席ご予約のお客様は必ず、Peatixのメッセージをご確認ください。
・着席ご予約は定員になり次第、受付終了させていただきます。ご予約満数の場合は立ち見にてご観覧いただけます。なお、当サイトでの受付終了のご案内は遅れる場合がございます。予めご了承ください。