紀伊國屋書店:いくつのえほん2025―0さい

ただ今、開催中

いくつのえほん2025―0さい

日時
絵本選びに悩んでいませんか?
そんな多くの声にこたえるために絵本のウェブサイト「絵本ナビ」の99万人の会員が選んだ「本当に読んでほしい絵本」143点を年齢別に分け、「いくつのえほん」としてまとめました。
 
絵本は、あたたかいメッセージが込められたもの。
この絵本をぜひ親子で読んでもらいたい…
想い溢れる読者のメッセージを参考に、ぜひ“大切な一冊”を見つけてくださいね。

https://www.nippan.co.jp/news/ikutsunoehon_2025_20250213/

このページでは、「0さい」向けの絵本を紹介いたします。
「どんな絵本を買ったらいいのかわからない」「子どもに絵本をプレゼントしたい」などの場面で、ぜひ参考にしてみてください。
 
「1さい」のえほんはこちら

「2さい」のえほんはこちら

「3さい」のえほんはこちら

「4・5さい~」のえほんはこちら

「季節の絵本」はこちら

「大人の絵本」のえほんはこちら

★~6ヵ月

親子で…
母親になり、自分の子どもたちにも読んであげて、親子でお世話になりました。いないいない~と言いながらめくるワクワク感。いつの時代になっても楽しめる絵本だと思います!
(コウタクさん ママ)
【絵本ナビより】

子どもがゲラゲラ笑う、笑顔の絵本! 我が子3人そろいもそろって大爆笑!! 読み手もノリノリで元気いっぱいに読める本。持ち運びにも強い!
(りここママさん ママ 女の子8歳、女の子3歳、男の子0歳)
【絵本ナビより】

どんな反応をしてくれるかな
カラフルなまる、さんかく、しかくが組み合わさって、いろんな形を作っています。
赤ちゃんの目を引き楽しませてくれる絵本。
(ピーホーさん ママ 女の子3歳、女の子1歳)
【絵本ナビより】

発色がきれいな知育絵本!
数字だけでなく、赤ちゃんの好きな擬音もちゃんと入っているし、シリーズ通して発色がきれいなのも読んでいて楽しいです。
(すーすーすーさん ママ 女の子1歳)
【絵本ナビより】

初めての絵本としてオススメ
絵の繰り返しや言葉もかわいく、ぐるぐるぐるぐる~と読んでいて楽しい。読み聞かせに慣れていない私も読みやすく、初めての絵本にオススメ!
(ぴた子さん ママ 女の子0歳)
【絵本ナビより】

お気に入り♪
次男はもうすぐ2歳ですがまだまだ現役。こんにちはのページはペコッと頭を下げ、型抜きになっている部分に指をいれて遊んでいます。
(fumiさん ママ 男の子9歳、男の子1歳)
【絵本ナビより】

初めて読み聞かせをした絵本
息子は真剣に絵を見て、そのうちまねっこして「ばあ!」のところで自分も手で顔を隠してから、ニコニコ顔で「ばあ!」とやるように。
(うしぞうさん ママ 男の子5歳)
【絵本ナビより】

赤ちゃんから長く楽しめる絵本です
最初はめくって楽しんでいましたが、じっと絵を見て、穴に触れ、これでもかというくらい喜んでいます。
(ねここ3honさん ママ 女の子6歳、男の子0歳)
【絵本ナビより】

子どもたちを惹きつける最高の一冊!
「どんないろ~がすき?」と歌いながら読み進めていくと、子どもたちはとってもいい表情をしますよ☆
(お湯さん せんせい)
【絵本ナビより】

子どもの食いつきがはんぱない
読んだときに、文字に合わせてもこもこ言ったり、パチンと手をたたいたり、爆笑したり。ものすごい喜ぶのでびっくりしました。
(おみいさん ママ 女の子1歳)
【絵本ナビより】

いろんな物がぱかっ
何が出てくるのか、ワクワク楽しい! 何度も読んでいると、1歳の娘も手でぱかっとマネするように。3歳の娘も大はしゃぎです。
(ピーホーさん ママ 女の子3歳、女の子1歳)
【絵本ナビより】

変身体験が楽しい!
穴あきしかけで、動物たちが変身します。ラインナップは親しみやすいものが多く、最後には赤ちゃんも登場。自分事として変身体験ができるのも嬉しいです。
(レイラさん ママ)
【絵本ナビより】

★6ヵ月~

鮮やかな色に目が釘付け
矢印を引っ張ると、くるまの色が早変わり! くるまの色と同じものが集まっていて、色と物の名前がいっぺんに覚えられる、アートな絵本でした。
(コタロウさん ママ)
【絵本ナビより】

どうぶつがいっぱい
どうぶつの鳴き声を覚えてわんわん、にゃんにゃん、ぶーぶ、とおしゃべりしながら楽しんでいます。
(ねこよんよんさん ママ 男の子7歳、女の子1歳)
【絵本ナビより】

赤ちゃんの好きないないいないばあ!
最初は見ているだけだった娘も成長に伴ってめくるようになり、1歳になると絵本なしでもいないいないばあ をするように。
(すーすーすーさん ママ 女の子1歳)
【絵本ナビより】

お出かけの前に
かわいいしかけなので読みながら楽しめます。我が家は親戚の家に行く移動中に読んで、ごあいさつの練習をしました。
(★ハチ★さん せんせい 男の子 1歳)
【絵本ナビより】

☆大好きな子どもの笑顔☆
顔と顔を合わせてにっこりに~の合図で子どもといっしょに笑い合っています。子どもの笑顔を見ると癒されますね。
(Hanahanasapsapさん ママ 女の子0歳)
【絵本ナビより】

だーいすき
読み聞かせるときにどうぶつをなでなで、そしてわが子にもなでなでとしています。にっこりしてくれます。温かい気持ちになります。
(Hanahanasapsapさん ママ 女の子0歳)
【絵本ナビより】

ほっこりする絵本
表紙の赤ちゃんが息子にそっくりで即購入。今では、おいしいものを食べたときに息子がにっこり笑顔で見つめてくれます。
(cottoncandy.さん ママ 男の子1歳、女の子0歳)
【絵本ナビより】

釘付けです!
読み始めるとかぶりつきの位置まで来て、中には声を出して喜ぶ子、泣き止む子もいるほど、子どもたちはこの絵本が大好きです。
(くうねるふらさん せんせい)
【絵本ナビより】

読んでいると自然に笑顔になる絵本
表紙のおひさまのようにみんな満面の笑みで、読んでいると顔がほころびます。
優しい気持ちになりたい時に読みたい一冊。
(tori.madamさん ママ 女の子6歳、女の子3歳)
【絵本ナビより】

ほっこりした気持ちになります
まねをしてくっつくことで、ほっこりと温かい気持ちになれる絵本。カラフルなので、赤ちゃんもじっと見つめてくれると思います。
(umiuniさん ママ 男の子0歳)
【絵本ナビより】

まねっこしながら読み聞かせしています。
色々な顔の表情が出てくるので、それに合わせて声のトーンや表情をまねして読むと、楽しそうに見てくれます。
(そうくんママさんさん ママ 男の子1歳)
【絵本ナビより】

0歳から楽しめるしかけ絵本
手が動かせるようになるとたまごの殻をペリッとむけるようになり指先のトレーニングにも。驚きの動物が産まれてくるのも楽しい(笑)。
(すーすーすーさん ママ 女の子1歳)
【絵本ナビより】

寝る前にオススメです。
娘がこの本が大好きすぎて何度も何度も寝る前に読んだのでもう暗唱できるようになりました。「ひとりでねんね」というところが気に入っています。
(ころぴつさん ママ 女の子2歳)
【絵本ナビより】

親子で楽しもう! 変な顔!
動物たちが次々に変な顔。最後のページにはミラーが付いていて、親子で、思い切り変な顔を楽しんじゃうのがオススメです!
(ピーホーさん ママ 女の子2歳、女の子0歳)
【絵本ナビより】

にらめっこしましょ♪
あっぷっぷのリズムに合わせて「ぷっぷっぷ!」と声を出し楽しむ娘の笑顔に癒されています。
(ねこよんよんさん ママ 男の子7歳、女の子1歳)
【絵本ナビより】

色づかいがきれいです
くだものの名前と「さぁ、どうぞ」という文のシンプルな内容ですが、絵がリアルできれいな色づかいなので、息子も飽きずに見ています。
(そうくんママさんさん ママ 男の子1歳)
【絵本ナビより】

表紙を見せると喜びます
10ヶ月の娘に本を見せると早く読んでと喜びます。優しくお口を拭く赤ちゃんにほっこり。「きゅっきゅっきゅっ」の掛け声も可愛いですね。
(あんずいろきりんさん ママ 女の子0歳)
【絵本ナビより】

0歳児、爆笑の一冊
娘が初めて笑った本。オーバーリアクションで読みながら、ダルマさんのまねをして「びよーーーん」と伸びると我が子は大爆笑でした。
(きゃほさん ママ 女の子7歳)
【絵本ナビより】

だるまさんが大好きな10ヶ月の息子
息子は「だるまさんの…目」で目が飛び出すと大喜び。きっとこれからも何十回、何百回と読むと思います!
(umiuniさん ママ 男の子0歳)
【絵本ナビより】

絵本デビューにぴったり
くだものさんのまねをして頭を下げたり、手を上げおしりを浮かせたり、まねする我が子もかわいくて、つい親バカになってしまいます。
(たーしママさん ママ 男の子1歳)
【絵本ナビより】

寝る前の読み聞かせに
おはなしのひとつひとつが短いので、寝る前の読み聞かせにぴったりです。絵本をとんとんするような工夫があり、とても楽しめます。
(明那さん ママ 男の子1歳)
【絵本ナビより】

注目の記事ランキング2025年3月16日〜 3月22日(過去7日間)

【抽選】まめきちまめこさん初絵本『メロとタビのクッキーだいさくせん』(KADOKAWA)発売記念 お渡し会

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 】こまつ座公演「フロイスーその死、書き残さずー」

【抽選】佐藤流司4th写真集『Reason』(講談社)発売記念イベント

【購入者抽選】『半分論』発売記念 村上信五さん書籍お渡し会

【紀伊國屋ホール】シス・カンパニー公演「やなぎにツバメは」

『ひたひたまで注いでコトコト煮詰めた話』発売記念 山本ゆりさんサイン会

※満席になりました※『スタジオジブリの美術』刊行記念トーク・実演&サイン会

※整理券の配布は終了いたしました※【2025年4月6日開催】『じんせいさいしょのあいうえお』(KADOKAWA)刊行記念 おおのたろうさんサイン会

※当選メール配信済み※【購入者抽選】松下洸平『じゅうにんといろPart.1/Part.2』(朝日新聞出版)発売記念イベント

「ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!」Blu-ray&DVD BOX発売記念!衣装・パネル展

第172回 芥川賞・直木賞の受賞作決定! 芥川賞ダブル受賞:安堂ホセさん『DTOPIA』鈴木結生さん『ゲーテはすべてを言った』/ 直木賞:伊与原新さん『藍を継ぐ海』(2025/1/15)

LIL LEAGUE from EXILE TRIBEさん『LIL LEAGUE OFFICIAL ARTIST BOOK More』発売記念メッセージプリント入りレシート

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 】朗読劇「命がけの証言」

『薬屋のひとりごと』15巻  購入特典 紀伊國屋書店限定ペーパー

ヨシタケシンスケ×紀伊國屋書店 コラボグッズ登場!〈本の虫シリーズ〉

辛坊治郎さん『オールドメディアへの遺言』(PHP研究所)発売記念サイン会

長谷川慎さん(THE RAMPAGE)長谷川慎 FASHION STYLE BOOK『melt』発売記念イラストプリント入りレシート

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 舞台『リンス・リピート』 ―そして、再び繰り返す―

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年3月14-16日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人

【紀伊國屋ホール】東京六大学野球100年記念 スペシャルトークショー