紀伊國屋書店:【オンラインフェア】  ポータブルスキル

終了しました

【オンラインフェア】  ポータブルスキル

  • オンラインフェア
日時
場所
    紀伊國屋書店
  • 札幌本店
  • オンライン:フェアページ

 

 

 

 

ライティング / ポジティブ・シンキング /

タイムマネジメント(時間管理) / 思考術 / 会計スキル

 

 

ポータブルスキル

会社や業界が変わってもすぐに活躍できる人の104スキル。 10万人のビジネスパーソンの能力開発をしてわかった「求められる人」の共通点。

「もっと上手にスケジュール管理をしたい」という方や、「締め切りに間に合わない」「複数の仕事を同時進行できない」など時間管理に問題を抱える方、新社会人の方など、働くすべての人のために―。 個人でもグループでも行えるワーク。 就労支援や復職支援のプログラムとしての活用にも最適。

ADHDをもつ人やその傾向のある人が、上手に時間管理ができるようになる方法を学ぶためのプログラム『ADHDタイプの大人のための時間管理ワークブック』を使いこなす!ワークブックを120%活用して、グループセラピーを実施したい支援者のために。 全8回のセッションはワークブックの各章に対応。 各セッションにおける目標、進行例、つまずきがちな点と対処法Q&A。

7人の億万長者、13人のオリンピック選手、29人のオールAの学生、そして239人の起業家。 計288人への取材から導き出された、時間管理と生産性向上にまつわる15の秘訣を、本書ではより実践しやすい方式とともに紹介する。 「ノートは手書きでとる」「メールは一度しか触らない」「ノーと言う」「日々のテーマを決める」など具体的ノウハウから、「最重要タスクの見極め方」「先延ばし癖を克服する極意」「桁外れの利益を得るための思考法」まで15の秘訣が、あなたの人生に輝きを取り戻してくれるだろう。

今の働き方、いつまで続けますか?科学的に「自分の時間」を増やす、全研究を完全収録!どこから読んでも、すぐに使えるメソッド満載!

アイデアが浮かばない…考えをうまく伝えられない…予想外の出来事に対処できない…本書は、そんな悩みをお持ちの方に捧げる思考メソッド集です。 論理的思考、デザイン思考、水平思考など、様々な思考法のイメージがつきやすいように図解テンプレートにしました。 個人はもちろん、チームでのコミュニケーションツールとしても活用できます。

見ているはずのものが見えていない。 確かだと思っている記憶が違っている。 後から考えると不思議な判断間違い。 ―誰もがよく感じる、このような認識のずれは、なぜ起こるのか、そのメカニズムを詳しく解説!

日商簿記検定3級の学習内容を網羅!本書は、大学で複式簿記を学習しようとする学生や、企業で経理・財務を担当しているが、それほど深く簿記を学習してこなかった方々を対象としている。 日商簿記検定3級レベル=小規模株式会社を前提とした入門書である。

100枚のヘンテコ・イラストが会計センスを磨く!“会計達人たちの極意”は3つ!“会計戦略思考の3つの急所”!「借方・貸方」「B/S」「P/L」「C/F」「BEP」の会計学習法を根本から変えます!新人ビジネスマンから経理担当、経営者、起業家まで「実践に役立つ急所」が学べます!

楽しくストーリーを追うだけで、会計とお金についての知識と教養が身につきます!2018年9月刊行『会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ―500年の物語』(日本経済新聞出版)をもとに、マンガ化し再編集。

毎日のポジティブ感情が、人生の幸福度につながっていく!実際の研究に裏付けられた、幸福感を引き出すシンプルな行動と考え方。 取り入れやすい習慣をポジティブ心理学の研究をもとに紹介します。

英米圏のビジネス・教育・医療の現場で急速に浸透している「ポジティブ心理学」。 その全容と実践法を実例を交えて分かりやすく解説。

「言い方」で損をしないための本。 上司・部下、同僚、友だち、家族…人間関係がぐんとスムーズになる「言葉のかけ方」141シーンを徹底解説!

あなたの憑きもの、クリティカルシンキングで落とせます。 クリティカルシンキングは、正しくぶれるための技術。

多様性の時代を生き抜く真の思考力が身につく!

論理の構造化、演繹法と帰納法、因果関係、仮説と検証…論理思考のベストセラー定番テキスト。 演習問題・事例・解説を刷新。

55人の科学者が実証した性格診断(VIA)の本。 強みを知ることは最大のセルフ投資。 才能やスキルより性格の強みが一番。 知るだけでいい。 9.5倍幸せになる。 生産性・目標達成力・自己肯定感・健康&回復力…等もUP。

これから働き方が変わる!未来を生きる君たちへのメッセージ。 シリーズ累計12万部突破!人気シリーズ第3弾!!我が道を究めた偉人たちの名言。

あなたの強みは、宇宙兄弟で言えば誰?「凝縮性」「受容性」「弁別性」「拡散性」「保全性」5つの因子で自分の「強み」を知り、他人の個性を理解し強いチームを作り上げるFFS理論がコミック『宇宙兄弟』の名シーンを通して、するする頭に入る。

自分に向いている仕事がしたい、転職して年収を上げたい、思い通りの働き方がしたい。 強みも自己PRも相手があってこそ!理想を叶える強みの見つけ方・伝え方を教えます。

1000万プレイヤー続出のブログサロンを運営するTOPブロガーの神解説が一冊に! 好き(個性)を収入に変えるライティング教本

「書き出しが決まらない」「キーボードに向き合う気力さえ湧いてこない」「何を書いてもダメな文章な気がする」…何かを書きたいと思いつめるがゆえの深刻な悩みが、あなたにもあるのではないでしょうか?本書は「書く」ことを一生の仕事としながらも、しかしあなたと同じく「書けない」悩みを抱えた4人が、新たな執筆術を模索する軌跡を記録しています。 どうすれば楽に書けるか、どうしたら最後まで書き終えられるか、具体的な執筆方法から書くことの本質までを縦横無尽に探求し、時に励まし合い、4人は「書けない病」を克服する手がかりを見つけ出します。 さあ、あなたも書けない苦しみを4人と哲学し、分かち合い、新たなライティングの地平へと一緒に駆け出していきましょう!

広告の目的はただ1つ。 商品を売ること。 本書は、モノやサービスを売るすべての人のための文章術の本である。 時代を問わないコピーの原則からデジタル時代で注意すべきポイントまで、ありとあらゆるテクニックを豊富な事例と共に解説。 全米で30年以上読み継がれる、究極のバイブルをあなたに。

本書はUXライティングの初心者を対象としています。 「UXライティングとは何か」から始まり、UXライティングの事例、一連のプロセス、ライティング技法、改善結果の確認までを順序立てて学べます。 ご自分の知識を増やし仕事に役立てる自習用テキストにするだけでなく、社内研修・授業のテキストにも向いています。 各章はどれも約30ページです。 1つの章は、専門学校や大学の授業の1~2回で扱える分量です。 学習者に章末の演習問題を解いてもらい、各自の解答内容について学習者同士でディスカッションすることもできます。

「営業の素人」を「稼ぐ達人」に変える667語+2000フレーズ。 知らないと、売れない―ブログで、Webサイトで、SNSで“心をつかむ”文章に共通する「PASONAの法則」とは?20年間の研究成果集大成。

“できる”社会人に必須の教養と仕事力を身につける齋藤メソッド決定版。 ベストセラーとなった『大人のための読書の全技術』を含む、『全技術』シリーズ三部作を再編集し一冊合本化!

5つの思考パターンの戦略フレームワークを駆使して戦略を成功に導く。 戦略を策定・実行するために使える多様なフレームワーク、それらの背景にある並列化思考、階層化思考、二次元化思考、時系列化思考、円環化思考の本質から問題解決やアイデア創出の実践ノウハウまでを具体例を交えて平易に解説します。

哲学歴史経済学人類学数学物理学生物学文学…知の巨人の肩の上で問題を解く。

読むのが遅い。 時間がない。 続かない。 頭が悪い。 お金がない。 やる気が出ない。 何を、どう学べばいいか迷ったときの羅針盤。 「自分を変えたい」すべての人へ。

知っていても使えなければ意味がない!社会人になってから1度は勉強した人も、1度も勉強していない人も、ロジカル・シンキングを仕事で活かすコミュニケーション術が学べる。

イラストだけでひらめくアイデア出し・問題解決の最強の技術!

注目の記事ランキング2025年4月17日〜 4月23日(過去7日間)

コムドット写真集「BESIDE」発売記念 サイン本お渡し会

2025年「本屋大賞」受賞作はこちら!(2025/4/9)

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 舞台「リンス・リピート ―そして、再び繰り返す―」

【全店ポイント2倍】ゴールデンウィーク【国内全店+ウェブストア】

『JTB時刻表』100周年メモリアルトークイベント 久野知美さん(女子鉄アナウンサー)×大内学さん(JTB時刻表17代目編集長)

【紀伊國屋ホール】ラッパ屋公演 紀伊國屋書店提携「はなしづか」

常盤貴子さん「小さな幸せで満たす日々」発売記念 握手&書籍お渡し会

【紀伊國屋書店限定特典ポストカード】講談社『乃木坂46 井上和 1st写真集 モノローグ』

『金色のガッシュ!! 完全版』『金色のガッシュ!! 2』POP UP CORNER

※予約満数になりました【9階イベントスペース】『小説集 筋肉少女帯小説化計画』出版記念 大槻ケンヂ氏サイン会

第172回 芥川賞・直木賞の受賞作決定! 芥川賞ダブル受賞:安堂ホセさん『DTOPIA』鈴木結生さん『ゲーテはすべてを言った』/ 直木賞:伊与原新さん『藍を継ぐ海』(2025/1/15)

書物復権2025 復刊書目決定!【2025年5月下旬刊行予定】

アダム・タカハシ(関西学院大学准教授)監修 魚豊『チ。—地球の運動について—』をさらに楽しむためのブックフェア

祝!本屋大賞 1位&3位!!『カフネ』『小説』合同サイン会

【抽選】佐藤流司4th写真集『Reason』(講談社)発売記念イベント

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年4月18-20日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人

鉄道グッズフェア

ヨシタケシンスケ×紀伊國屋書店 コラボグッズ 好評発売中!〈本の虫シリーズ〉

※予約満数になりました【2階BOOK SALON】『風読みの彼女』刊行記念 宇山佳佑さんトークイベント&サイン会(聞き手:タカザワケンジさん)

『中山莉子のフォトスタイルブック。』(主婦の友社)発売記念イベント