5月5日はこどもの日
ぐんぐん育て、元気に育て、こいのぼり。
こいのぼりにはどんな意味があるの?
絵本から意味や由来を学んでみませんか?
鯉のぼりの絵本集めました。
5月5日はこどもの日
ぐんぐん育て、元気に育て、こいのぼり。
こいのぼりにはどんな意味があるの?
絵本から意味や由来を学んでみませんか?
鯉のぼりの絵本集めました。
かねこみねこがなにもしないのに、かみがひらひらととびあがって、こいのぼりができました。 できたのは……。
身近な行事に興味を持ちはじめた子どもたちに向けて、日本の伝統をやさしく伝える絵本シリーズ、端午の節句編。
5がつ5か、からだのよわいたつやが、ベッドからこいのぼりをながめていると、なんと、こいのぼりがたつやにはなしかけてきました!こいのぼりのアオくんがつれていってくれたところは…!?子どもの成長への願いをこめたお話&大人気の豆知識がついた、読んで学べる1冊。
内田、山本コンビが描く行事絵本シリーズ最終巻は5月のこいのぼり。 かっぱの世界なのに、なぜか愛媛の風景が。 みんながそわそわしているのは何かを待っているからです。
やんちゃなニャンタと、のんびりやのポンタのなかよしコンビが、さかなつり。 さかながつれたら、もちろんごちそうをつくるつもりです。 ところが、いたずらからすのカーとウーがやってきて…元気いっぱい!おいしいものもいっぱい!のおはなし。
親子でかんたんに作れるこどもの日ごはん!かしわもち、こいのぼりフルーツパイ、こいのぼりちまき、やぐるまはるまき、かぶとはるまき。 巻末に行事のミニ解説つき。