紀伊國屋書店:【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#79  なぜ人は感情の犠牲となりながら生きるのか?モーム『人間のしがらみ』に描かれる人生の“真実”  訳者・河合祥一郎さんを迎えて

終了しました

【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#79  なぜ人は感情の犠牲となりながら生きるのか?モーム『人間のしがらみ』に描かれる人生の“真実” 訳者・河合祥一郎さんを迎えて

日時
場所
    紀伊國屋書店
  • 新宿本店
  • オンライン:Zoom配信

紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#79
なぜ人は感情の犠牲となりながら生きるのか?モーム『人間のしがらみ』に描かれる人生の“真実”
訳者・河合祥一郎さんを迎えて


光文社古典新訳文庫から2月に刊行した『人間のしがらみ』はこれまで『人間の絆』と訳されてきた英国の文豪サマセット・モームによる自伝的長編小説です。ご覧になればわかる通り、タイトルまで“新訳”をした本作。「絆」から「しがらみ」へと変わると、随分印象が違ってくるのではないでしょうか。

『人間のしがらみ』の主人公フィリップは、幼くして両親を亡くし、伯父伯母夫婦のもとに預けられます。外国生活に憧れてハイデルベルクへ、芸術家になることを夢見てパリへと留学したり、就職するべくロンドンへ戻ってきたりと、理想と現実の狭間をもがき進むフィリップ。様々な出会いがあり、そしてその出会いに翻弄されていきます。自分を愛してくれない人への執着をはじめとして、フィリップが理性的に行動することのできない様はまさに「しがらみ」に陥っている状態。そんなフィリップがままならない人生のなかで見つけた“真実”とは……?
今回の読書会では、『人間のしがらみ』の新訳を手掛けられた河合祥一郎さんをお迎えし、モームが「しがらみ」を通して描こうとしたこと、またモームの創作者としての技量の高さなど、この作品の魅力を語って頂きます。

(聞き手:光文社古典新訳文庫・創刊編集長 駒井稔)

【日時】2022年5月24日(火)18:30~20:00

 

【会場】Zoom(オンライン)
 ※ご案内メールを当日までにメールでご連絡します。
 メール配信日:5月19日・24日の2回

 

【参加方法】
本イベントは無料イベントです。どなたでもお申込みいただけます。
2022年5月9日(月)~24日(火)18:30の間、下記より参加お申し込みを承ります。
視聴チケット(無料)はこちら(Peatixサイトが開きます。)

 

【注意事項】
*本イベントはZoomによる配信イベントです。当日店頭にご来店されてもご観覧いただけませんのでご注意ください。
*事前にZoomのバージョンが最新にアップデートされているかご確認の上ご視聴ください。
*お申込の際は、当日アクセスするアカウントと同じアドレスをご使用ください。
*配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします。
*インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。
*視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合はご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください。
*ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

 

【お問合せ】
紀伊國屋書店新宿本店代表 03-3354-0131

今月のテーマ

著者紹介

河合祥一郎かわい・しょういちろう

1960年生まれ。東京大学教授。東京大学およびケンブリッジ大学より博士号を取得。著書に『ハムレットは太っていた!』(第23回 サントリー学芸賞受賞)『シェイクスピアの正体』ほか多数。主な訳書に『ハムレット』(シェイクスピア)ほか、『不思議の国のアリス』(キャロル)、『新訳ナルニア国物語』シリーズ(C・S・ルイス)、『オイディプス王』(ソポクレス)などがある。

駒井稔こまい・みのる

1956年横浜生まれ。慶應義塾大学文学部卒。’79年光文社入社。広告部勤務を経て、’81 年「週刊宝石」創刊に参加。ニュースから連載物まで、さまざまなジャンルの記事を担当する。’97 年に翻訳編集部に異動。2004 年に編集長。2 年の準備期間を経て’06 年9 月に古典新訳文庫を創刊。10 年にわたり編集長を務めた。著書に『いま、息をしている言葉で。――「光文社古典新訳文庫」誕生秘話』(而立書房)、『文学こそ最高の教養である』(光文社新書)、『私が本からもらったもの 翻訳者の読書論』(書肆侃侃房)がある。

注目の記事ランキング2025年1月18日〜 1月24日(過去7日間)

キノベス!2025 決定 1位 朝井リョウさん『生殖記』紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30 KINOKUNIYA BEST BOOKS 

【紀伊國屋書店限定カバー】【通常版】『日向坂46 佐々木久美1st写真集「タイトル未定」』

※受付終了※【お渡し会】あいにゃん 特典会 『Disney ミッキー ショルダーバッグBOOK produced by Areeam』発売記念

【新宿本店】小学館『乃木坂46五百城茉央1st写真集「未来の作り方」』発売記念パネル展

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 】KERA CROSS 第六弾「消失」

※受賞作発表されました!※ 第172回「芥川賞・直木賞」候補作 (2024/12/12)

【抽選】令和ロマン 髙比良くるまさん『漫才過剰考察 』(辰巳出版)発売記念サイン本お渡し会

紀伊國屋じんぶん大賞2025 発表 大賞 福尾匠さん『非美学 ― ジル・ドゥルーズの言葉と物』読者と選ぶ人文書ベスト30

【2階 BOOK SALON】 祝・第172回直木賞受賞 !『藍を継ぐ海』(新潮社) 伊与原新さんサイン会

紀伊國屋書店オリジナルグッズ「今日も、本と一緒に。」100周年記念に向けた限定デザインのトートバッグやエコバッグ、ブックカバーなど多彩なラインナップを好評発売中!

【紀伊國屋ホール】ドラマチックステージプロジェクトvol.3「大逆転~Great Comeback~」

『東京エイリアンズ』10巻  購入特典 紀伊國屋書店限定ペーパー

※受付終了※『こっち向いてよ向井くん』8巻発売記念ねむようこ先生サイン会

※当選メール配信済み※≪当選者限定≫吉野北人(THE RAMPAGE) 2nd写真集『Orange』(幻冬舎) 発売記念イベント開催

【9階 イベントスペース】『C線上のアリア』刊行記念 湊かなえさんサイン会

キノベス!キッズ2025 決定 1位『クジラがしんだら』児童書・絵本ベスト10

【梅田本店】小学館『乃木坂46五百城茉央1st写真集「未来の作り方」』発売記念パネル展

【4階B階段GalleryBOX】『帝国劇場アニバーサリーブック NEW HISTORY COMING 』(ぴあ)刊行記念パネル展

※受付終了※【サイン会】みやぞん『いろいろやりましたが、全力だすと壊れます。』発売記念サイン会

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年1月17-19日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人