紀伊國屋書店:【サイン会】戸田真琴×飯田エリカ写真集『神画』発売記念 戸田真琴さん・飯田エリカさん サイン会

終了しました

【サイン会】戸田真琴×飯田エリカ写真集『神画』発売記念 戸田真琴さん・飯田エリカさん サイン会

日時
場所
    紀伊國屋書店
  • 新宿本店
  • 9階イベントスペース

戸田真琴×飯田エリカ写真集「神画」(こうが)の発売を記念し、戸田真琴さんと飯田エリカさんのお2人によるサイン会を開催いたします。



◆プロフィール◆
飯田エリカ(いいだえりか)
少女写真家。1991年東京都調布市出身。都立工芸高校デザイン科、日本大学芸術学部写真学科卒業。2013年少女写真家として活動をはじめる。
自らの少女時代の記憶をもとに今だからこそ写せる少女、女の子を撮影した“少女写真“という表現を追い求め作品を制作。女の子たちのための写真活動を志している。“誰にも見つけられないあなたを愛する“写真プロジェクト『I’m a Lover,not a Fighter.』や女の子を撮りたい女の子のためのコミュニティー「またたく女の子たち」を主催している。

戸田真琴(とだまこと)
AV女優・文筆家・映画監督。ブログに綴った「シン・ゴジラ」などの映画評が話題を呼び、各媒体でコラム連載等を執筆するようになる。
KAIYOU.net、fika(CINRA)、TV Bros.等で連載を持ちながらエッセイ本の執筆やディレクション業、スタイリスト業等活動の幅を広げる。2019年には映画「永遠が通り過ぎていく」を監督し、映像監督としての活動を開始する。
2021年にはグラビアを再解釈するプロジェクト「I’m a Lover, not a Fighter.」をスタート。写真作品のディレクションと衣装スタイリング、テキストライティングを務める。ほか、Podcastや小説の執筆など活動は多岐にわたる。2023年1月をもってアダルト女優業を引退予定。

【日時】2022年9月11日(日)14:00~
※参加整理券番号により集合時間が異なります。

【会場】紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース

【対象書籍】
戸田真琴×飯田エリカ写真集『神画』
発行:主婦の友インフォス 発売:主婦の友社 4,950円(税込)
★サイン会特典:会場限定L判プリント★
※お客様のお名前は入りません。

【参加方法(要整理券・抽選)】
応募期間中、下記チケットサイトからご応募いただいた方の中から抽選で当選された方に当選メールを配信いたします。
〇受付期間:2022年7月22日(金)10:30~8月14日(日)23:59
〇当選メール配信:2022年8月19日(金)予定(書籍の購入方法・集合時間等詳細を記載)
※ご当選の方は紀伊國屋書店新宿本店にて『神画』のご購入が必要となります。詳細は当選メールに記載いたします。

お申し込みはこちらから(Peatixサイトが開きます)

※Peatixの仕組み上お申し込み後チケット(QRコード)が表示されますが、当選のお知らせではございませんのでご注意くださいませ。同じく当選メール配信の前日にPeatixから自動配信されるリマインドメールも当選のお知らせではございません。

※応募はお一人様1回とさせていただきます。
※当選メールはご登録いただいたメールアドレスに送信いたします。
※kinokuniya.co.jp からのメールを受信できるように、あらかじめ設定をお願いいたします。迷惑メール防止のフィルタリングなどで当選メールを受信いただけなかった場合は、落選と同様に扱わせていただきます。
※当選の方のみメールを送信いたします。これをもって当落結果の発表に代えさせていただき、落選された方にはご連絡いたしませんので、あらかじめご了承くださいませ。個別のお問い合わせにはお答えいたしかねます。
※通信事情など不測の事態による当選メールの遅れ、未到着などについて、当社は一切の責任を負いかねます。
※期間内にウェブでご応募いただき、ご当選のうえで、所定の方法でご購入いいただいた方に参加整理券をお渡しいたします。紀伊國屋書店新宿本店以外の店舗で対象商品をご購入いただきましても、イベントに参加できませんのでご注意ください。購入方法につきましては当選メールにてご案内いたします。
※ウェブのみの受付となりますので、店頭やお電話での申込はいっさい承ることができません。

*参加整理券にはあらかじめ当選者のお名前を印刷しますので、ご家族やご友人のお名前でのご応募はご遠慮ください。ご当選の権利を他人に譲ることはできません。

【ご案内】
*対象書籍以外の著作・色紙等はサインの対象外ですのでご了承くださいませ。
*イベント当日は書籍と一緒に参加整理券をお持ちくださいませ。参加整理券をお忘れの場合参加いただけませんのでご了承下さいませ。
*参加整理券1枚につき1名に限りイベントに参加いただけます。
*入場は参加整理券に記載の番号ごととさせていただきます。番号により集合時間が異なります。また、番号はお選びいただけませんのでご了承ください。
*会場内では写真や動画の撮影をご遠慮いただいております。
*感染防止対策のため、プレゼントやお手紙などはボックスに入れていただきますようお願いいたします。
*お客様都合により当日イベントに参加できなかった場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
*参加整理券はいかなる場合(紛失、焼失、破損等)でも再発行いたしません。
*参加整理券の偽造・転売は固く禁止させて頂きます。
*スケジュールの都合により、一部プログラムを変更する場合もございます。
*お客様のご都合や交通機関の遅延により集合時間に遅れた方や、係員の指示に従っていただけない場合は、イベントへのご参加をお断りする場合がございます。
*お客様都合により当日イベントに参加できなかった場合、払い戻しは致しかねます。


【お問合せ】
紀伊國屋書店新宿本店2階売場直通
03-3354-5702

【イベントでの感染症予防対策及び中止・延期の可能性について】
本イベントは、新型コロナウイルスの感染状況に伴う緊急事態宣言発令またはイベント開催の制限が出た際には急遽内容変更や開催中止・延期になる場合がございます。その場合は当ページにてご案内いたしますので必ずご確認をお願いします。
また、感染拡大予防のため、下記ご協力をお願いいたします。

マスクのご着用を必須とさせていただきます。必ずご準備をお願いいたします。
*握手はご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。
*うがい・手洗いの励行をお願いいたします。
*下記に該当するお客様はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
・発熱(37.5度以上)その他感冒様症状を呈している方
・新型コロナウイルス感染症の陽性者との濃厚接触がある方
・同居家族や身近な知人の感染が疑われる方
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察機関を必要とされている国・地域等へ渡航並びに当該国・地域の在住者との濃厚接触がある方

注目の記事ランキング2025年1月19日〜 1月25日(過去7日間)

キノベス!2025 決定 1位 朝井リョウさん『生殖記』紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30 KINOKUNIYA BEST BOOKS 

【紀伊國屋書店限定カバー】【通常版】『日向坂46 佐々木久美1st写真集「タイトル未定」』

【新宿本店】小学館『乃木坂46五百城茉央1st写真集「未来の作り方」』発売記念パネル展

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 】KERA CROSS 第六弾「消失」

吉野北人(THE RAMPAGE)さん 吉野北人2nd写真集『Orange』発売記念メッセージプリント入りレシート

※受賞作発表されました!※ 第172回「芥川賞・直木賞」候補作 (2024/12/12)

紀伊國屋じんぶん大賞2025 発表 大賞 福尾匠さん『非美学 ― ジル・ドゥルーズの言葉と物』読者と選ぶ人文書ベスト30

※受付終了※『こっち向いてよ向井くん』8巻発売記念ねむようこ先生サイン会

【2階 BOOK SALON】 祝・第172回直木賞受賞 !『藍を継ぐ海』(新潮社) 伊与原新さんサイン会

【梅田本店】小学館『乃木坂46五百城茉央1st写真集「未来の作り方」』発売記念パネル展

※受付終了※【サイン会】みやぞん『いろいろやりましたが、全力だすと壊れます。』発売記念サイン会

紀伊國屋書店オリジナルグッズ「今日も、本と一緒に。」100周年記念に向けた限定デザインのトートバッグやエコバッグ、ブックカバーなど多彩なラインナップを好評発売中!

【抽選】令和ロマン 髙比良くるまさん『漫才過剰考察 』(辰巳出版)発売記念サイン本お渡し会

【紀伊國屋ホール】ドラマチックステージプロジェクトvol.3「大逆転~Great Comeback~」

キノベス!キッズ2025 決定 1位『クジラがしんだら』児童書・絵本ベスト10

【4階B階段GalleryBOX】『帝国劇場アニバーサリーブック NEW HISTORY COMING 』(ぴあ)刊行記念パネル展

※当選メール配信済み※≪当選者限定≫吉野北人(THE RAMPAGE) 2nd写真集『Orange』(幻冬舎) 発売記念イベント開催

※受付終了※【お渡し会】あいにゃん 特典会 『Disney ミッキー ショルダーバッグBOOK produced by Areeam』発売記念

【9階 イベントスペース】『C線上のアリア』刊行記念 湊かなえさんサイン会

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年1月17-19日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人