• 紀伊國屋書店

  • KINOナビアイコン在庫検索
  • 店舗アイコン店舗・劇場
  • イベントアイコンイベント
  • 本を買う
  • 在庫検索KINOナビ
  • 在庫取置サービス
  • 店頭在庫配送サービス
  • 店舗受取サービス
  • ウェブストア
  • 電子書籍アプリKinoppy
  • 店舗・劇場に行く
  • 店舗・劇場案内
  • 催事情報
  • サービスについて
  • 紀伊國屋ポイント
  • 紀伊國屋書店ギフトカード
  • よくある質問
  • 会員メニュー
  • ログイン
  • サイトのご利用案内
  • 企業情報
  • 採用情報
  • 会社案内
  • 法人のお客様
本を探す
全国の店舗
お近くの店舗
店舗・劇場を探す
全国から
お近くから
イベントを探す
すべてのイベント
お近くで開催
紀伊國屋書店:#化石鉱物フェア

ただ今、開催中

ブックフェア

#化石鉱物フェア

2022年8月1日(月)より
  • 化石鉱物フェア
日時
2022年8月1日(月)2022年9月5日(月)
場所
    紀伊國屋書店
  • 札幌本店
  • 1Fフェアコーナー
この情報をSNSでシェア
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク

このイベントについて

 

「化石鉱物フェア」が今年もやってまいりました。

化石標本と鉱物標本を多数取り揃えて販売いたします。

同じ鉱物でも色や形は一点ずつ違います。

お手軽価格のものから希少なものまで。

是非あなたのお気に入りを見つけてください。

 

2022年8月1日(月)~9月5日(月)

 

1Fフェアコーナー

 

10:00-21:00

 

 

【1Fフェア】#東京サイエンス社(@tokyoscience)様の
毎年恒例✨#化石鉱物フェア が始まりました💫
キラキラと光る鉱物たち😊
ぜひご覧くださいませ🌿9月5日(月)までです🌟 pic.twitter.com/Ugz8ttwnwX

— 紀伊國屋書店札幌本店 (@Kino_Sapporo) August 1, 2022

 

化石鉱物

鉱物がゼロからわかる!Newtonが総力をあげて制作した世界一美しくて楽しい鉱物図鑑。

知れば知るほどおもしろい鉱物の世界へ…!鉱物を12のグループに分けて、わかりやすく解説します。

フランス国立自然史博物館とヴァン クリーフ&アーペルの華麗なる競演。 500以上の鉱物標本や宝石とともに、石の美しさを語り尽くす。 ヴァン クリーフ&アーペルの200作品を収録。

建物に使われる石や、河原で見る石、きらきらかがやく宝石。 わたしたちの身の回りには、たくさんの石があります。 わたしたちの生活を支える石炭や石油も「化石」からつくられます。 この本で紹介する「岩石」「鉱物」「化石」は、長い時間をかけた地球の活動から生み出されています。 地球を形づくり、わたしたちのくらしをゆたかにしてくれるこれらの石たちの世界を、たくさんの写真で見てみましょう。 石のことがわかると、手にした小さな岩石や鉱物、化石から、宇宙や地球のそう大な歴史が見えるようになってきます。 さあ、この本をあなたの近くに置いて、身近な石から観察してみませんか。

地球は何でできてるのだろう?世界の主要鉱物とレアメタル200種類超を600枚の写真と図版で完全解説!鉱物&レアメタル大図鑑最新増補版!新しい知見に基づいて修正し、化学分析や結晶構造解析について詳しい解説を追加、鉱物図鑑の章に日本産新鉱物を7種類追加した。

本書では、日本全国、さまざまな場所に分布する岩石について、基本データ、MAP、産地の美しい写真とともに、特徴を解説しています。 岩石の成分ともいえる鉱物、さらに一部宝石についても、拡大写真とともに紹介しています。 本書をもって出かけて、散歩で出会う石たちを楽しんでください。

おしゃれな飾り方&インスタ映えする撮影テクニック。 インテリアやファッションに上手に取り入れるアイデア。 奥深い魅力にふれられるミステリアスな伝説。

イシを巡る5つのストーリー。 物語が刻まれた鉱物72種を紹介。

宮沢賢治の作品やエピソードを通して、宇宙と地球についての知識を深めよう。 好評既刊『宮沢賢治の地学教室』待望の詳細版!中学・高校で学ぶ地学の基礎内容をじっくり学べます。

1冊で19の人気鉱物と、アレンジスイーツをマスターできる!基礎・着色・カット・組み立て…より“鉱物”らしく、おいしく仕上げる専門店のノウハウが満載!

親しみ深い55種の愉しみ方をやさしく手ほどき。 自分のお気に入りを記録できるメモ欄付き。

透き通る青い鉱物を模した、夏の結晶お菓子レシピ。

鉱物の文化的・歴史的逸話から採集時のみやげ話まで、人と鉱物の織りなすエピソードを5つのテーマ、50のお話で語る、読む鉱物図鑑。 250点以上の鉱物写真を収録!

全80種の美しき鉱物たち。 カラーで分類!写真で楽しむ!

賢治作品に登場するすべての元素を解説!幼いころ「石っこ賢さん」とよばれたほど石に熱中した宮沢賢治が残した作品から,「元素」や元素の塊である「鉱物」に触れた文章を写真とともに紹介.賢治の作品は国語教材として親しまれているものが多く,その文章中には多くの元素や鉱物が登場する.たとえば,『やまなし』では,「水銀」「銀」「黄金」「金剛石」「水晶」.これらを賢治の描く心象にふれる手がかりとして,文章とともに元素を解説.作品以外にも,現在知られている118の元素すべてを取りあげた.科学者としての賢治の生涯をたどる.

開催店舗

現在地から近い順
  • 札幌本店
  • 会社案内
  • 採用情報
  • 店舗・劇場案内
  • ソーシャルメディア
  • 紀伊國屋ホール
  • 紀伊國屋サザンシアター
    TAKASHIMAYA
  • 紀伊國屋書店出版部
  • 紀伊國屋書店映像商品
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 会員サービス利用規約
  • 免責事項
  • 著作権について
  • 法人のお客様
  • 広告媒体のご案内
  • Kinokuniya in the World
ABJマーク 東京都公安委員会 古物商許可番号 304366100901

株式会社 紀伊國屋書店 本社:東京都新宿区新宿3-17-7 このウェブサイトの内容の一部または全部を無断で複製、転載することを禁じます。 当社店舗一覧等を掲載されるサイトにおかれましては、最新の情報を当ウェブサイトにてご参照のうえ常時メンテナンスください。 Copyright © KINOKUNIYA COMPANY LTD.