紀伊國屋書店:【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#85 笑えるドストエフスキー? 知られざる傑作 『ステパンチコヴォ村とその住人たち』の魅力 訳者・高橋知之さんを迎えて

終了しました

【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#85 笑えるドストエフスキー? 知られざる傑作 『ステパンチコヴォ村とその住人たち』の魅力 訳者・高橋知之さんを迎えて

【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#85
笑えるドストエフスキー? 知られざる傑作
『ステパンチコヴォ村とその住人たち』の魅力
訳者・高橋知之さんを迎えて


ドストエフスキーといえば『カラマーゾフの兄弟』や『罪と罰』などの5大長篇、あるいは中篇『地下室の手記』を思い浮かべる方が多いでしょう。陰鬱で難解という印象を抱いている人もいるかもしれません。

しかし今回、光文社古典新訳文庫から新訳刊行された『ステパンチコヴォ村とその住人たち』を読んでみると、ちょっと様子が違うことがわかります。家長である「おじ」の母親に取り入り、家庭の暴君と化した居候。そのワガママっぷりといったら、子供の誕生会に嫉妬して、明日は自分の誕生日だと言い張るほどです。かたや人の良すぎるおじはそんな居候を追い出しもせず、相手の機嫌を損ねないようおろおろするばかり。ほかにも、一癖も二癖もある人々が館に集い、ドタバタ喜劇を盛り上げます。

一方、この作品には、ドストエフスキーがシベリア流刑という苦境の中で得たさまざまな見聞やアイデアが詰まっており、のちの5大長篇に連なっていく前期の傑作と見なされています。

今回の読書会では、この作品を新訳した高橋知之さんをお招きし、本書の魅力について、そしてなぜこの本が見過ごされてきたのかといった事情まで、たっぷり語っていただきます。

(聞き手:光文社古典新訳文庫・創刊編集長 駒井稔)

【日時】2022年11月29日(火)18:30~20:00

【会場】Zoom(オンライン)
 ※ご案内メールを当日までにメールでご連絡します。
 メール配信日:11月28日・29日の2回

【参加方法】
本イベントは無料イベントです。どなたでもお申込みいただけます。
2022年11月4日(金)~29日(火)18:30の間、下記より参加お申し込みを承ります。
視聴チケット(無料)はこちら(Peatixサイトが開きます。)

【注意事項】
*本イベントはZoomによる配信イベントです。当日店頭にご来店されてもご観覧いただけませんのでご注意ください。
*事前にZoomのバージョンが最新にアップデートされているかご確認の上ご視聴ください。
*お申込の際は、当日アクセスするアカウントと同じアドレスをご使用ください。
*配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします。
*インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。
*視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合はご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください。
*ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

【お問合せ】
紀伊國屋書店新宿本店代表 03-3354-0131

今月のテーマ

電子版はこちら

著者紹介

高橋知之たかはし・ともゆき

1985年千葉県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。現在、千葉大学大学院人文科学研究院助教。著書に、『ロシア近代文学の青春――反省と直接性のあいだで』、『ロシア文化 55のキーワード』(共著)ほか。訳書に、『現代の英雄』(レールモントフ)、『ポケットマスターピース10 ドストエフスキー』(共訳)、『遠読――〈世界文学システム〉への挑戦』(フランコ・モレッティ、共訳)。

駒井稔こまい・みのる

1956年横浜生まれ。慶應義塾大学文学部卒。’79年光文社入社。広告部勤務を経て、’81 年「週刊宝石」創刊に参加。ニュースから連載物まで、さまざまなジャンルの記事を担当する。’97 年に翻訳編集部に異動。2004 年に編集長。2 年の準備期間を経て’06 年9 月に古典新訳文庫を創刊。10 年にわたり編集長を務めた。著書に『いま、息をしている言葉で。――「光文社古典新訳文庫」誕生秘話』(而立書房)、『文学こそ最高の教養である』(光文社新書)、『私が本からもらったもの 翻訳者の読書論』(書肆侃侃房)がある。

注目の記事ランキング2025年7月10日〜 7月16日(過去7日間)

【QUOカードPay 500円分がその場で当たる】夏の読書 応援キャンペーン 第1弾

第173回 芥川賞・直木賞 受賞作 — 該当作なし (2025/7/16)

第71回青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」2025年

【購入者抽選】中島颯太(FANTASTICS)『中島颯太の“なるようになった。”“ええようになった。” COMPLETE BOOK』発売記念イベント開催!

『天官賜福』5巻  購入特典 紀伊國屋書店限定ブックカバー

7月15日発売!【紀伊國屋書店グループ 特装版】2023年本屋大賞受賞作、凪良ゆう『汝、星のごとく』文庫版

【夏の文庫フェア2025】新潮文庫・集英社文庫・角川文庫

【紀伊國屋書店×ミッフィー 】miffy&books ミッフィー70周年記念 絵本&コラボグッズフェア

【抽選】『長濱ねる2nd写真集(仮)』(講談社)発売記念お渡し会

【ポイント3倍】夏のセルフケア読本 整う夏じたく

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 】こまつ座公演「父と暮せば」

【新宿本店】あだち充画業55周年記念ポップアップショップ

【ポイント2倍】文庫・児童書【全店&ウェブストア】

2025『夏の洋書市』7/10(木)~7/21(月・祝)

『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』 POP UP STORE

上戸彩さん『上戸彩写真集 Midday Reverie』発売記念メッセージプリント入りレシート

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年7月4-6日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人

エコバッグプレゼント【流山おおたかの森店】

ダリアコミックス「コヨーテ」 POP UP CORNER in 紀伊國屋書店

『永瀬莉子写真集(仮)』(宝島社)発売記念お渡し会