• 紀伊國屋書店

  • KINOナビアイコン在庫検索
  • 店舗アイコン店舗・劇場
  • イベントアイコンイベント
  • 本を買う
  • 在庫検索KINOナビ
  • 在庫取置サービス
  • 店頭在庫配送サービス
  • 店舗受取サービス
  • ウェブストア
  • 電子書籍アプリKinoppy
  • 店舗・劇場に行く
  • 店舗・劇場案内
  • 催事情報
  • サービスについて
  • 紀伊國屋ポイント
  • 紀伊國屋書店ギフトカード
  • よくある質問
  • 会員メニュー
  • ログイン
  • サイトのご利用案内
  • 企業情報
  • 採用情報
  • 会社案内
  • 法人のお客様
本を探す
全国の店舗
お近くの店舗
店舗・劇場を探す
全国から
お近くから
イベントを探す
すべてのイベント
お近くで開催
紀伊國屋書店:【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#63 知られざる南米幻想文学の巨匠ルゴーネスの魅力『アラバスターの壺/女王の瞳』訳者・大西亮さんを迎えて

【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#63 知られざる南米幻想文学の巨匠ルゴーネスの魅力『アラバスターの壺/女王の瞳』訳者・大西亮さんを迎えて

2021年1月28日(木)
  • 古典文学
  • 外国文学
日時
2021年1月28日(木)18:30〜
場所
    紀伊國屋書店
  • 新宿本店
  • オンライン:Zoom
この情報をSNSでシェア
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク

このイベントについて

紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#63
知られざる南米幻想文学の巨匠ルゴーネスの魅力
『アラバスターの壺/女王の瞳』
訳者・大西亮さんを迎えて



ポー以来の怪奇幻想文学の伝統に、化学・生物学・物理学・考古学など幅広い科学的モチーフを見事に融合させ、南米的マジックリアリズムを加えたような作風といえば、小説好きなら気にならない人はいないでしょう。そして、その作家自身、「小説よりも奇なり」な運命を辿ったと聞いたら……。

2020年1月に光文社古典新訳文庫から刊行されたルゴーネス『アラバスターの壺/女王の瞳』は、まさにそんな短篇集。エジプトの墳墓発掘にまつわる実際の事件を下敷きにした連作の表題作、画期的な装置の発明者の最期を描く「オメガ波」など、選りすぐりの18篇を収録し、発売以来、高い評価を得ています。

南米文学の作家といえば、コロンビアのガルシア=マルケス、ペルーのバルガス=リョサ、アルゼンチンのボルヘス、コルタサルなどが有名ですが、ルゴーネスはいわば彼らの「源流」に位置するといえる作家。今回の読書会では、この短篇集を新訳された大西亮さんに、唯一無二といえるルゴーネス文学の魅力を(そして作家の身に降りかかった悲劇についても)たっぷりと語って頂きます。
(聞き手:光文社古典新訳文庫・創刊編集長 駒井稔)

【日時】2021年1月28日(木)18:30~20:00

 

【会場】Zoom(オンライン)
 ※ご案内メールを当日までにメールでご連絡します。

 

【参加方法】
本イベントは無料イベントです。どなたでもお申込みいただけます。
2021年1月4日(月)10:00~1月24日(日)23:59の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。

※1月26日(火)以降、ご案内メールを配信いたします。

 

【受付について】

紀伊國屋書店ウェブストアにログインして、会員メニューのアンケート一覧から「光文社古典新訳文庫 Readers Club読書会 #63 『アラバスターの壺/女王の瞳』申し込み」を選択していただき、ご応募ください。
※お申し込みには紀伊國屋ウェブストアへのご登録(無料)が必要です。
ご登録はこちらから。

※紀伊國屋ポイントカードをお持ちでなくとも、ウェブストア会員のみのご登録でお申し込み可能です。
※古い機種の携帯電話ではサイトにアクセスできません。パソコンまたはスマートフォンからご応募ください。 ※ kinokuniya.co.jp からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
※弊社からのメールが不測の事態などで届かない場合があります。メールの遅れ、未到着について、当社は一切の責任を負いかねます。


★WEBお申込の詳細はこちら★

 

【注意事項】
*本イベントはZoomによる配信イベントです。当日店頭にご来店されてもご観覧いただけませんのでご注意ください。
*事前にZoomのバージョンが最新にアップデートされているかご確認の上ご視聴ください。
*お申込の際は、当日アクセスするアカウントと同じアドレスをご使用ください。
*配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします。
*インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。
*視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合はご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください。
*ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

 

【お問合せ】
紀伊國屋書店新宿本店代表 03-3354-0131

チケット情報

受付日時
2021年1月4日(月) 10:002021年1月25日(月)

このイベントの出演者

大西 亮おおにし まこと

法政大学国際文化学部教授。専門はラテンアメリカ現代文学。1969年神奈川県生まれ。神戸市外国語大学大学院博士課程修了(文学博士)。訳書に『傷痕』(フアン・ホセ・サエール)、『人工呼吸』(リカルド・ピグリア)、『連邦区マドリード』(J. J.アルマス・マルセロ)など。

駒井 稔こまい みのる

1956 年横浜生まれ。慶應義塾大学文学部卒。’79年光文社入社。広告部勤務を経て、’81 年「週刊宝石」創刊に参加。ニュースから連載物まで、さまざまなジャンルの記事を担当する。’97 年に翻訳編集部に異動。2004 年に編集長。2 年の準備期間を経て’06 年9 月に古典新訳文庫を創刊。10 年にわたり編集長を務めた。著書に『いま、息をしている言葉で。――「光文社古典新訳文庫」誕生秘話』(而立書房)、『文学こそ最高の教養である』(光文社新書)がある。現在、ひとり出版社を設立準備中。

  • 会社案内
  • 採用情報
  • 店舗・劇場案内
  • ソーシャルメディア
  • 紀伊國屋ホール
  • 紀伊國屋サザンシアター
    TAKASHIMAYA
  • 紀伊國屋書店出版部
  • 紀伊國屋書店映像商品
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 会員サービス利用規約
  • 免責事項
  • 著作権について
  • 法人のお客様
  • 広告媒体のご案内
  • Kinokuniya in the World
ABJマーク 東京都公安委員会 古物商許可番号 304366100901

株式会社 紀伊國屋書店 本社:東京都新宿区新宿3-17-7 このウェブサイトの内容の一部または全部を無断で複製、転載することを禁じます。 当社店舗一覧等を掲載されるサイトにおかれましては、最新の情報を当ウェブサイトにてご参照のうえ常時メンテナンスください。 Copyright © KINOKUNIYA COMPANY LTD.