紀伊國屋書店:【Zoom配信】『私の顔は誰も知らない』(人々舎)刊行記念  著者・インベカヲリ★さん×ゲスト・小川たまかさんオンライントークイベント

終了しました

【Zoom配信】『私の顔は誰も知らない』(人々舎)刊行記念  著者・インベカヲリ★さん×ゲスト・小川たまかさんオンライントークイベント

日時
場所
    紀伊國屋書店
  • 新宿本店
  • オンライン:Zoom配信

『私の顔は誰も知らない』(人々舎)刊行記念
著者・インベカヲリ★さん×ゲスト・小川たまかさんオンライントークイベント




写真家として、ノンフィクションの書き手として、写真と文筆を横断する作家・インベカヲリ★さん。両者の仕事に共通するのは、表面をなぞるのではなく「心」を捉えることにあります。

こと写真においては、男性用グラビアにありがちな鑑賞的、消費的ではないポートレートが、写真業界および女性から圧倒的な支持を得て、今もなお撮影オファーが絶えません。その理由は、撮影前に被写体から時間をかけて話を聞きとることで、その人自身の個人的な経験や考え方に焦点を合わせて、存在そのものを浮かび上がらせるからです。

そんなインベさんが、初のエッセイ&インタビュー集『私の顔は誰も知らない』(人々舎)を刊行しました。被写体や女性たちへのインタビューと自身の語りとを通して、多くの女性が偽りの姿で生きざるを得ない、歪な社会構造を炙り出し、女性にとっての、ひいては人間にとっての幸福とは何なのかを考えた1冊です。

また、同時期に書き下ろしたルポルタージュ『「死刑になりたくて、他人を殺しました」無差別殺傷犯の論理』(イースト・プレス)では、死刑を望み重犯罪を行う人々の論理について、識者や関わる人たちへのインタビューを行い、追求しました。『私の顔は誰も知らない』とは対照的に、男性が大多数を占める無差別殺傷犯について考察した内容であるものの、偶然にも女性たちと男性たちの違いを明らかにすることとなり、男性と女性の生きづらさは相互関係にあると見出され、2冊が連関する形となりました。

このオンラインイベントでは両書の内容をもとに、かねてから親交があり、性暴力に関する声をまとめた『告発と呼ばれるものの周辺で』(亜紀書房)を2月に上梓した小川たまかさんと語り合います。同じ1980年の生まれで90年代の東京を女子高で過ごしたお二人に、時代の世相を反映させながらお話いただきます。
イベント終了後には質疑応答を予定しています。

【日時】
2022年6月17日(金) 19:00~20:30(予定)

【会場】Zoom(オンライン)
※お申込のお客様には登録用リンクをメールでご連絡します。
 メール配信日:6月13日(月)・17日(金)の2回

*チケットをご購入いただいた方は、イベント後期間限定でアーカイブ配信もご視聴いただけます。リアルタイムでのご視聴が難しい場合はそちらをお楽しみくださいませ。(アーカイブ配信はイベント終了後準備が整い次第メールでご案内いたします)

*Zoomでのイベント参加方法について、詳しくはこちら

【参加方法(チケット制)】
■視聴チケット 500円
2022年5月20日(金)~2022年6月17日(金)19:00の間、下記にてチケットをご購入くださいませ。
購入はこちらから(Peatixサイトにつながります)

【プロフィール】



インベカヲリ★
1980年、東京都生まれ。写真家。短大卒業後、独学で写真を始める。編集プロダクション、映像制作会社勤務等を経て2006年よりフリーとして活動。13年に出版の写真集『やっぱ月帰るわ、私。』(赤々舎)で第39回木村伊兵衛写真賞最終候補に。18年第43回伊奈信男賞を受賞、19年日本写真協会新人賞受賞。写真集に、『理想の猫じゃない』(赤々舎/2018)、『ふあふあの隙間』(①②③のシリーズ/赤々舎/2018)がある。ノンフィクションライターとしても活動しており、「新潮45」に事件ルポなどを寄稿してきた。著書に、第53回大宅壮一ノンフィクション賞候補作『家族不適応殺 新幹線無差別殺傷犯、小島一朗の実像』(KADOKAWA/2021)、『「死刑になりたくて、他人を殺しました」無差別殺傷犯の論理』(イースト・プレス/2022)がある。本書は初のエッセイとなる。



小川たまか
1980年生まれ。ライター。Yahooニュース!個人などで執筆。著書に『告発と呼ばれるものの周辺で』(亜紀書房)、『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』(タバブックス)、共著に『わたしは黙らない 性暴力をなくす30の視点』(合同出版)。

【ご案内】
*本イベントはZoomによる配信イベントです。当日店頭にご来店されてもご観覧いただけませんのでご注意ください。
*配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします。
*事前にZoomのバージョンが最新にアップデートされているかご確認の上ご視聴ください。
*インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。
*視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合はご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください。
*ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください。
*お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承くださいませ。

【お問合せ】
紀伊國屋書店新宿本店代表
03-3354-0131

インベカヲリ★さん著作

小川たまかさん著作

注目の記事ランキング2025年6月9日〜 6月15日(過去7日間)

【抽選】『長濱ねる2nd写真集(仮)』(講談社)発売記念お渡し会

【紀伊國屋書店×ミッフィー 】miffy&books ミッフィー70周年記念 絵本&コラボグッズフェア

※追加抽選枠 当選メール配信済み※『上戸彩写真集 Midday Reverie』【宝島社】発売記念 お渡し会

『上戸彩写真集 Midday Reverie』(宝島社)発売記念お渡し会

第173回 芥川賞・直木賞 候補作 発表! (2025/6/12) 注目の作家たちの名が並ぶ

第71回青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」2025年

ダリアコミックス「コヨーテ」 POP UP CORNER in 紀伊國屋書店

【Webお申込み:2025/6/22(日)まで】「BE・BOY GOLD展」開催記念 雲田はるこ先生/古澤エノ先生 サイン会【西武渋谷店】

【紀伊國屋書店限定特典しおり】有川ひろ【著】『クロエとオオエ』(講談社)

新聞の書評コーナーで紹介された本:週末掲載 - 2025年6月6-8日版:読売・朝日・毎日・日経・産経・東京・週刊読書人

『ガチ恋粘着獣 ~ネット配信者の彼女になりたくて~』 POP UP CORNER in 紀伊國屋書店

紀伊國屋書店ウェブストアで書籍・電子書籍を買って、図書カードネットギフトを当てよう! 抽選で〈25,000円分〉を 計10名様にプレゼント!

毎月15日は 紀伊國屋ポイント2倍デー

Hiroshi Hasebe 3Days 2025 長谷部浩著『ことばの劇場』 刊行記念トークイベント

【紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 】キ上の空論公演「人骨のやらかい」

THE RAMPAGE『16(R)OAD』発売記念メッセージプリント入りレシート

『金色のガッシュ!! 完全版』『金色のガッシュ!! 2』POP UP CORNER

【3階アカデミック・ラウンジ】〈LEC出版〉FP受検書籍刊行記念 ほんださん(FPキャンプ主催) × 梶谷美果 先生 トークイベント&サイン会

ヨシタケシンスケ×紀伊國屋書店 コラボグッズ 好評発売中!〈本の虫シリーズ〉

【夏の文庫フェア2024】新潮文庫・集英社文庫・角川文庫